光ファイバー故障

月曜日の朝にしては9時半と言うのは早起きである。土日の疲れが溜まるので、月曜日はよく寝るのだ。
PCを立ち上げ、定期巡回サイトを一通り見て、とあるリンク先をクリックすると、サイトに接続できない。
健全なサイトではなかったので、何かセキュリティ的なものかと思ったが、他のポータルサイトも接続できない。
まさかと思ってONUを見てみると、ステータスとファイバーのランプが赤く点滅している。光ファイバー回線のトラブルだ。
ネットにはつながらないので、とりあえずNTTの故障案内へ電話すると、カスタマーサービスの番号を教えてくれた。早速電話する。
状況を説明すると、午後に修理に来てくれるとのこと。昼まで我慢するかと思ったが、故障の仕方が腑に落ちない。
窓から外を見てみると、町内に工事車両が停まっていて、高所で作業をしているようだ。私はピンと来て外へ出て、その工事現場へ向かった。
「すいません、これ何の工事ですか?」
「電話の工事です」
交通整理のおっちゃんが怪訝そうに答えた。
「いつくらいに始めました?」
私の推理はこうだ。おそらくこの工事は光ファイバー回線の敷設工事で、作業員が誤ってうちのケーブルを切ってしまったためにつながらなくなった。だから私は工事の開始時刻を訊いたのだ。
高所バケットで作業をしていたにいちゃんが、どこかと電話でやりとりしてくれた。やはり光ファイバーの工事だった。
切れたケーブルが一本あるとにいちゃんが手に持った。たぶんうちのケーブルだろう。工事の時間と回線が切れた時間も一致する。
しばらくすると、別の場所で作業していたもう一人のにいちゃんが戻ってきた。どうやら彼が切ったようだ。切ったというか、作業時に知らずに切れてしまったらしい。
そのにいちゃんと家に戻る。切れたケーブルをつないでいるようで、ONUを開けて何やら機器を接続している。やがてその機器から音がして、ランプもグリーンに戻った。
「すいませんでした」
人のよさそうなにいちゃんだった。失敗は誰にでもある。この失敗を次に活かしてくれればそれでいい。
故障から一時間で問題は解決した。カスタマーサービスにもう一度電話して、修理依頼をキャンセルした。
あー壊れた、と指を咥えて待つのではなく、問題の解決に向けて自分でできることはできたと自負している。

みかつう

ツイッターは@crescentwroksだよん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


Warning: Undefined array key "rerror" in /home/xs008668/mikatsu.com/public_html/wp-content/plugins/wp-recaptcha/recaptcha.php on line 291