ああリファラスパム

とうとうhtaccessの禁止ワードが限界を超えてしまった。
新たなスパム対策プラグインを導入するも、どうもうまく動いていない。
最近は、英文のみのトラバやコメントを弾くことを知ってか、本文に適当にコピペした日本語を入れてくる奴が出てきた。こうなるともうお手上げだ。
海外アクセスを全て防ぐ、なんてことはインターネットの世界においてはアナクロも甚だしいだろう。
日本語で書かれたブログでも翻訳サイトで訳して読む人もいるし、現に翻訳サイトからのリファラも確認している。
リファラをなくしてしまえば話は早いが、それではスパマーに負けを認めたことになるではないか。
ウインドウズとウイルス、ブログとスパム。いたちごっこは22世紀になっても続くのだろう。