AMD、ATIを買収

たぶんパソコンを使っている人でも、なんじゃそりゃ、という人のほうが多いかもしれない。
ちょっと前、AdobeがMacromediaを買収したことがあったが、あれに似ている。おいおい、どうなるんだよ、といった感じである。
AMDはCPUのメーカー、ATIはGPU、グラフィックプロセッサのメーカーである。Radeonと言えばわかる人もいるだろう。
AMDとIntelといえばCPU業界を代表する二大企業で、ATIとNVIDIAはGPU業界を二分する勢力である。
パソコンの性能が向上している昨今、グラフィックの描画性能向上にGPUは欠かせない。車で言うならエンジンとタイヤ、トヨタとブリヂストンが合併したようなものだ。
CPUでは一歩抜きん出た感じのIntelに対抗して、AMDはGPUを絡めた総合的なマイクロプロセッサの製品展開が可能となる。
ともかく、今後PC業界がひっくり返りかねないニュースなので、気に留めておいたほうがいいだろう。
AMDとNVIDIAユーザーの私としてはいささか複雑ではあるが。

みかつう

ツイッターは@crescentwroksだよん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


Warning: Undefined array key "rerror" in /home/xs008668/mikatsu.com/public_html/wp-content/plugins/wp-recaptcha/recaptcha.php on line 291