Google Earth 写真の撮影時期を探る

ご存知グーグルアースの日本主要都市付近の写真が更新された。かなり高解像度になり、念願の神戸地区も更新された。
こういう衛星写真系アーカイブは古いのが玉に瑕であるが、新しくなったとはいえ、撮影時期はいつくらいなのだろうか。
まず季節から推測してみよう。
自分の住んでいる地域を見てみる。緑がかなりはっきりと色が出ている。5月以降9月以前だ。ん?学校のプールが青い。ということは、7月か8月だ。
何年くらいに撮影されたのだろうか。以前働いていた職場付近を見てみる。クビになる直前に出来上がった巨大なトラックターミナルがまだ建設中だ。ということは、2005年ではない。
神戸の職場付近も見てみる。今は完成している高層マンションが建築中だ。03年か、04年。んー、はっきりしない。
もう一度京都に戻る。名所旧跡、何か手がかりはないものか。
おっと、平安神宮の大鳥居が工事中だ。早速工事期間を調べる。修理が進んでいるというニュース記事が04年6月、秋に完成するということは、この画像は04年だ。間違いない。
ということで、京都近辺の画像は、2004年の7月か8月に撮られたことが判明した。
撮影に使った衛星と軌道要素が分かれば、天候の状態と合わせて詳細な撮影時期がわかるだろう。めんどくさいのでやらんけど。