私も人並みに花粉症である。それほどひどくはないが、花粉の多い年はそれなりにずるずるである。三日でティッシュ一箱使ったときもあった。
せっかく暖かくなったのに、花粉が怖くて外出できないというのは不便であり、実に悔しい。
で、生まれたばかりの姪っこが早くも花粉症っぽいのだ。
目やにがたくさん出てるし、くしゃみもする。鼻水はないようだが、家人が外から持ち込んだ花粉にやられたのだろうか。
花の季節は鼻の季節だ。あ、去年もやったか。
プラモデル:セリカ GT-FOUR RC
ST185、タミヤのキットだが、確かデカールを別で買ってツールドコルス仕様にしたと思う。サインツ車ね。
実はST165もタミヤのプロダクションカーバージョンのキットを改造して作る予定だったが挫折している。
フェンダーの赤い部分はデカール失敗して塗ったような気がす(ry
涙をたばねて / 小川範子
Sonic Stage 購入曲。
いやあ、この曲好きなのよ。見つけた瞬間即買い。川村真澄/中崎英也の80年代アイドルソングのゴールデンコンビだね。
アイドルソングとはいえ、内気なストーカー寸前の女の子の心情を描いた歌だから、ちょっとダウナー。でもまあ、小川範子ちゃんのイメージにはぴったりだよね。
子役時代はかわいかったなあ。だいぶ年上のディレクターと結婚したけど。あ、そうか、まだまだいけるな(何
DVDクラッシュ
○○動画を4ギガ溜めて、焼きこもうとしたところでクラッシュした。非常に悔しいのでレポートを残しておく。
ライティングソフト:B's Clip 6
メディア:DVD-R radus PCオド録 for data
ドライブ:IODATA DVR-ABM16SBK
OS:win xp home
マイドキュメントフォルダから、動画ファイル一つを、B'sClipで管理されているFドライブフォルダにドラッグしてドロップした瞬間、モニタが暗転して再起動した。
再起動後、システムは深刻なエラーから回復したとの表示。エラー報告のダイアログとともに、このページが表示された。しかし、こんなソフトは使っていない。
結局解決策もなく、私は外付けストレージの早期購入を決意した。
回避策として、ファイルの移動はコンテキストメニューの送るを使用し、ドラッグドロップで行わないようにすることとした。
別にどうでもいいファイルだが、めっちゃ悔しい。
capsule 「NEXUS-2060」
昼休みのヒマ潰し、ヴィレッジヴァンガードの店内でその曲は私の耳に飛び込んできた。たいして興味もない本をぱらぱらめくりながら聴くこと15分。小西さんこんなユニットプロデュースしてたんやと確信した私は、家に帰って早速調べた。
その結果は、小西さんの小の字はおろか、ピチカートのピの字も見当たらない、capsuleというユニットの音だった。とうとう私もヤキがまわったらしい。だが、どこをどう聴いてもこれは明らかにピチカートの音である。
その証拠に、ライナーやキャプションには渋谷系の文字もうかがえる。まあ私は今でもピチカート=渋谷系などとはこれっぽっちも思っていないが、capsuleの音は確かにピチカートサウンドそのものなのだ。
首謀者である中田ヤスタカは、ピチカートとは何の接点もない。ピチカートファイヴを聴いていたかという質問にもし彼がいいえと答えたなら、そのときは殴ってやろうと思う。
21世紀の夜明けとともに霧消したピチカートサウンド。彼らが残していった小さな種は、私の知らないところでこんなに大きくなっていた。ちょっとだけ悔しいが、やっぱり嬉しい。
飛鳥Ⅱ
いやでかいわ。嵩で比べたら向こうのホテルよりでかい。誰か一緒に世界一周行くか?
http://www.asukacruise.co.jp/
:オリンパスD-460Z
Mar.5,2006