ぼちぼち来ると思ってたぜ、今度はパインピーチだ。
緑のパッケージはお茶と間違えたぜ。
薄いパインジュースって感じだがあっさりしててごくごくいけるぜ。
じめじめする前にシントーでさっぱりキープだ。

YouTube
映像をアップロードしてみんなに観てもらおうというサイトだ。著作権の問題はたぶんやばいと思うが、何か問題が起こるまで楽しもう。
http://www.youtube.com/
古いPVやアニメなど、日本のものもたくさんある。検索に日本語が使えるのも嬉しい。
今後、これを使った記事も書いていくつもりである。
とりあえず、見つけてしまったのでこの映像をw
業務連絡
音楽カテゴリーのMTJに関する記事に、巷で噂のYoutubeのリンクを貼りました。
私が紹介したかったPVが観られます。著作権問題が発生しない限りw
2006F1第7戦モナコGP
世界三大レースと聞いてインディ500を思い出し、公式を覗いてみると今年も同日開催。スターティングラインナップを見てみると、ダリオやカストロネベスなど、久しぶりに聞く名前の中にマイケルが。あんた引退したんじゃなかったのかい。
アリージュニアの名前もあった。あんたの親父さんはかっこよかったなあ。
話戻ってモナコ予選はシューのタイム取り消し。ポールから最後尾へ。レースは終わったか。
スタートでウェバーが一旦ライコネンを抜いたがすぐに抜き返される。しばらくアロンソとライコネンが激しいトップ争い。モナコだからそう簡単には行くまい。
残り30周、ピット出口でウェバーのマシンが炎上、セーフティカー。すかさずピットに入ったアロンソとライコネン、しかし順位変わらず。この間に琢磨もアウト。
あらー、ライコネンもエンジンブロー。もったいない。
表彰台圏内のトゥルーリがストップ。これでシューが5位。しかしアロンソには遠く及ばず、アロンソモナコ初優勝。トゥルーリ惜しかったなあ。
インディはスタートまだか。眠いぞ。
プラモデル:ポルシェ944&968
944はクーペとカブリオレがあった。クーペはたぶんレベル、カブリオレはフジミっぽいが忘れた。968は意外にもハセガワ製。
ポルシェの中でも地味な存在の944系だが、一応ボクスターにテイストは受け継がれている。
キットはあまり作り甲斐のあるものとは言えないが、モデル化してくれるだけでも当時はありがたかった。
しかしなんでこんな色に塗ったんだろうね(知るかw
2006 Bowman
超定番ボウマン今年はいつもより出るのが早いかな。
今年も黒ベースに青と赤でデザインされている。パック1のゴールドも薄くなった。
一つ気になるのが、クロームカードがパック2で入っている。これはクロームとしての販売をやめたということなのだろうか。クロームのリフパラもしこたま入ってるし、たぶんそういうことなのだろう。
確かに、あまりボウマンクロームは店頭で見かけないし、私も買った記憶がない。
今年はお得感のあるボウマンである。
