興行収入において、21年ぶりに邦画が洋画を抜いたそうだ。
斜陽と呼ばれて久しい映画業界にとって喜ばしいニュースには違いないが、手放しで喜んでばかりもいられない。
ハリウッドが慢性的なコンテンツ不足に陥っていることは、数年前から顕著であった。
ヒット作のシリーズ化はもとより、日本やアジアでヒットした映画のリメイクなど、膨大な製作費をペイできないことを恐れて、皮算用を確実にするためになりふり構わぬ態度をとってきた。
幸い、まだ日本にはクリエイティビティなスタッフが揃っているので、ハリウッドの二の舞にはならないだろう。
しかし、昨今制作されている映画は、スケールの小さいものが多く、芸術的な作品も皆無である。つまり、テレビの延長のような映画が多すぎるのだ。
1800円も払って、テレビの延長のような映画を観るつもりはない。
興行収入が増えたからといって、日本映画が面白くなっているかと言えば、NOだ。調子に乗ってあぐらを決め込んでしまえば、またつまらない時代に逆戻りだ。
結局去年は1本しか観なかった。今年はもう少しは増えそうだが、そろそろ作る側に回る頃なのだろうか。
ああリファラスパム
とうとうhtaccessの禁止ワードが限界を超えてしまった。
新たなスパム対策プラグインを導入するも、どうもうまく動いていない。
最近は、英文のみのトラバやコメントを弾くことを知ってか、本文に適当にコピペした日本語を入れてくる奴が出てきた。こうなるともうお手上げだ。
海外アクセスを全て防ぐ、なんてことはインターネットの世界においてはアナクロも甚だしいだろう。
日本語で書かれたブログでも翻訳サイトで訳して読む人もいるし、現に翻訳サイトからのリファラも確認している。
リファラをなくしてしまえば話は早いが、それではスパマーに負けを認めたことになるではないか。
ウインドウズとウイルス、ブログとスパム。いたちごっこは22世紀になっても続くのだろう。
テレ朝時代劇枠消滅
実にショッキングなニュースだ。これで民放から時代劇のレギュラー放送枠が消える。とんでもないことだ。
期末期首などの特番枠での制作は続けるそうだが、太秦の火が消えることになりかねない事態だ。
コンテンツはもっとバランスをとり、各局横並びにならない編成が必要だと思うのだが。
もうそろそろ、視聴率の計測方法を見直すべきなのではないだろうか。
テレビ番組は旧態依然とした視聴率に未だ左右され、スポンサーも制作もそのだらだらとした無限軌道に乗っかっている。
先日のあるある大辞典の捏造問題も、諸悪の根源は視聴率なのである。
もっとインフラが整えば、地上波テレビ局以外でのコンテンツが増え、長年私が夢見ていたテレビの消滅する日が来るのだが。
携帯使ってるぞ
それほど頻繁に使っているつもりはないが、パケ代は基本料ぎりぎりである。
通信を使うゲームなんかしたひにゃどんだけ使うんだろうか。ちょっと怖いので、落としきりのゲームアプリなんかをDLしたりしている。
ほとんどがパズルなので、ビシージの暇つぶしとか、寝入りばなのちょっとした時間にやるとおもしろい。
こうなると、通話料が相当あり余っている。これをパケ代に回すことができればいいのに。
3ヶ月ほど経ったが、あると便利と思うにせよ、なくてもいいなという気持ちには変わりはない。
今年のカゼはしつこい
ガラゴックで扁桃腺の違和感はなくなったが、今度は鼻と喉にきた。
ショッキングイエローの鼻水が出る。咳も出てきた。微熱もある。特に横になると咳が出てくる。
対症療法で対処してない症状が残ったようだ。
食欲が健康なときと変わらないので、このまま経過を看ても大丈夫だろう。ほんとにひどいときは食欲がなくなる。
しばらく寒くなるらしいので、みなさんも気をつけてね。
FFのSS:ラテーヌの星
ああ、書くと思ったw
キノコは石碑の手前に沸く。セルビアの石碑クエのついでにしかたぶんあんなところは行かないだろう。ドロップ品も微妙だし。
もっと微妙なのが鳥。
ポップ場所は3箇所ほど、地図で木の書いてあるところの木にランダムでFallin Eggというポイントが沸く。
一発では出ず、卵を手に入れたり割れた卵があったりして、そのうち怒った親鳥が出てくるのがこいつ。
怒っているせいか、攻撃がものすごく速い。たぶん短剣の半分くらい。
んで微妙なエクレア首を落とす。モグロッカー直行さw
Tumbling Truffle
Nihniknoovi
at La Theine Plateau
