シントー/ピーチチェリー


へーい、10月だぜい。仕事キャンセルになったぜい、へーい。
旬は過ぎたがシントーにピーチチェリーが新登場だ。季節感無視だぜ。
だがピーチの甘ったるい感じと、チェリーのちょい酸っぱい感じが程よくミックスされてるぜ。
裏見たらまたアロニアて書いてあるぞ、なんやアロニアて!
祝鳩山政権だ、シントーもチェンジだ。次は鳩味か。おえええっ。

ミュージックダウンロード09年9月分

September /
Fantasy / Earth Wind & Fire
9月にこの曲は外せんやろ。といいつつ今まで持ってなかったけど。Fantasyで思い出すのは、フジの深夜番組で、素人女性のおっぱいをフィーチャーしたような番組があって、それで流れていた。なんやったっけなあ、あの番組。

恋は早いもの勝ち / YOYOYO
探すことほぼ3年、やっとネット上に現れた。まあ、とりあえず見てくれ。

狂い咲きピエロ / 爆風スランプ
やっとmoraで配信になった。改めてちゃんと聴くとベースがすごい。やっぱり爆風は初期がいい。売れ出したらすっかり大人しくなってしまった。まあしょうがないけど。年取ったらみんな丸くなるのよ。

最後のkiss / 谷村有美
某掲示板でスレを見かけて、そういやどんな歌だっけなと検索ついでにDL。明るい曲だけど男を振る歌なのね。マクドCEOの奥さんだよ、すげえ玉の輿だよ。

装甲騎兵ボトムズ・ペールゼンファイルズ劇場版

BS-Hiで放送されたのを見た。ボトムズもCGになったか。
CGにすると、メカの描き込みの精度は上がる。動きに関しての自由度も格段に上がる。凝ったアングルやレイアウトも簡単だ。
しかし、動きがあまりにスムーズ過ぎて、スピード感が喪失してしまう。
例えば、ローラーダッシュでターンピックからのパンチ、というシーンを、CGとセルアニメで比べてみてほしい。
ターンピックでくるっという動きは、フィルムならコマ落しで人間の残像を利用するので、目にも止まらぬという感じのスピード感が出るのに対して、CGでは全ての動きを再現するので、かえってもっちゃりしてしまうのだ。
板野サーカスはセルでやるからすごい、というのと同じだ。あれをCGでやっても何の迫力も出ない。
柳ジョージさんの、特にレゲエ調の曲も、?といった感じだ。なんか、あれは違うような気がする。BGMもしっくりこなかった。効果音もそうだ。
そんなマイナス面をカバーして面白いと思うのは、私がボトムズに惚れている以外の何物でもない。
新録音の「炎のさだめ」は放送が深夜にもかかわらずつい歌ってしまった。そして気付いただろうか、女性キャラが一人も出ていなかったことを。
本放送以来、一度も再放送を見ていない。ぼちぼちどっかでやってくれい。

食べ残しダイエット

あえてこのカテゴリーで書いてみる。
こういう言葉が存在すること自体が、おかしなことだ。言うなら、殺人ダイエットとか強姦ダイエットとかと語彙は同じだ。
食べ残しは、してはいけないことだと親に教わらなかったのか。
食べ物を粗末にしてまで痩せたい奴に、物を食う資格などない。生まれ変わって一からやり直せ。
こんなダイエットをしている連中は、まとめてアフリカの奥地に放り込んでやれ。
久しぶりに胸糞の悪い話題だ。せっかくすき焼き食ったのに。

水都大阪2009


気がつけばもう9月も終わりなのでせめてアヒルだけでもと見てきた。
中之島もずーっと工事中だったし、護岸の整備はちょこちょこやってるなとは思ってたが、まあきれいにつくったもんだ。
ちらっと見てきただけなので、このイベントに対してあれこれ言えるものは何もないが、街の何かやってる感、みたいな雰囲気は通りすがりの無関係な者でもうきうきする。
定着すればいいねえ。

きなこLOVE


うまいねえ、きなこ。おやつはきなこだ。お茶にも牛乳にもカフェオレにも合う。
ついつい砂糖を入れ過ぎていたので、最近は控えるようにした。ちょっとだけでもだいぶ甘い。
どっかに安いきなこがないかと探していたら、ローソンストア100に200gがあった。200gで100円は激安だ。しかも丸大豆ときている。横にすりごまがあったので一緒に買った。
これでおやつライフは安泰だ。
うまいぞ、きなこ♪