何もかも自分でやりたいと思うのは、例えば自由度がない場合にそう思う。あれができないこれができないのなら、全部自分でやるわい、と思うのは自然だろう。ブログの話だ。
昔、ブログを始めようとしたときに、そんな不自由さを味わったので、レンタルサーバーで、配布されているブログスクリプトを自前で設置してブログを始めた。
確かに自由度は高いが、今度は周りがだんだん不自由ではなくなってきた。
二つ目のブログを始めるときは、どっかで借りようというのがもう頭にあった。
他は比較せず、すんなりアメブロで始めることにした。画像をたくさん使いたかったので、一番最初に検索したアメブロは、1ブログに2ギガ使えるとあってもう即決だった。
記事の予約更新は便利だ。記事の更新日付を未来にするだけで、その日がくれば記事をアップしてくれる。「京のてみずや」は既に来年分まで入っている。
二つ三つとつくって、営業部を立ち上げようとしたときに、メアドが足りなくて、他で借りなければならなくなった。
アメブロで一つ不満があるのは、プラグインの制限だ。フリープラグインが一つしか使えず、アフィリエイト専用のブログにするにはあまりにも不向きだ。
そこで、これもなんとなくアクセス解析でサービスを利用しているFC2のブログを使ってみた。
すると、かなり自由度があることに気付いた。
フリープラグインはいくつでもサイドに入れられるし、スキンに使っているテンプレートもいじることができ、フッターにバナーなんかも入れられるのだ。
もうたぶんこれ以上ブログは増えないと思うが、もう少し儲けられればなあ。
みかつう営業部発足
アフィリエイト専用のブログを立ち上げました。
以降、アフィリエイト関連は全てそちらに移行する予定です。
ここの記事も多少すっきりすると思います。
今後ともよろしく、クリックのほうもお願いします。
http://cwhtafi.blog91.fc2.com/
みかつう管理人
キングオブコント2009
忘れてた。もう7時のニュースやめたら?
東京03は見ていない。
ジャルジャルは笑いの要素が薄かった。考えオチみたいに客に思考させるようなネタは反応が鈍る。他のネタもっとあるのにもったいない。
さて期待のモンスターエンジン。うーん、もうちょっとなんか欲しかったなあ。
意外とロッチくらいがどかーんときたりして。あー、もうちょっと行ったと思ったけどな。
芸人受けするからなあ、天竺鼠は。ああ、これか。これABC新人でかけたやつちゃうかな。行ったかな、これ。あら、低いわ。
しずるよりもジャルジャルのほうがいいなあ。あ、このネタやんのか。おお、まとまったね。東京03ってそんなに面白かったの?
サンドウィッチマンはたまにしか見ないからまだまだ面白いよね。なるほど、セットがなければそのまま漫才のネタになるな。というか、これ漫才で見たな。
インパルス短いな、ネタ。期待してたけどそれほどはなかった。
このあとまた全員でネタやるのね。やっぱりR-1の審査方法はあかんよなあ。
セカンドステージだぞー。
思いっきり商品映ってるけど大丈夫か天竺鼠。刺したでおい。捨て身やなあ。
ああ、これか、ジャルジャル。吐いたでおい。ネタのチョイスが悪かったなあ。
インパルス、もしかしたらネタの構造が古いのかも。ええ、あらま。
あかんなあ、モンスターエンジン。勢いだけでいってもうた。ああ、惜しい。
ロッチは独特やね。インパルスは抜くと思うけど。あらら。一分ネタに慣れすぎたか。
しずるはネタの枠がしっかりしてるね。もう一オチ欲しかったけど。
えー、面白いの、これ。メガネ二人気持ち悪いな。下駄履いてないか、東京03。ネタの展開はいいと思うけど、笑うまではないな。いやあ、なんか作為を感じる得点やなあ。なんかたぶん、決勝最後3組は10か9か、みたいな入れ方でもしてんのかな。
面白さで言えばサンドウィッチマンのほうが笑えたけど、ここは東京03なんやろね。もしそうなったら、もうお笑い賞レース見るのやめよかな。
やーめた。
Bフレッツサービス停止???
今払っている諸々の基本料をなんとか安くできないかといろいろ見回っていたところ、Bフレッツファミリータイプのサービスが一年後に終わるというページを見た。
何の案内もなかったし、かなんなあと思いつつ、これで光ネクストに切り替えれば工事費はタダだし、月の払いもちょっとは安くなるので、問い合わせの電話をしてみた。
すると、サービス停止になるのは10Mのサービスで、うちが契約しているファミリー100ではなかったのだ。100がつくかつかないかの違いなのね。
電話のお姉さんの説明もなんか慣れていた。勘違いの電話が多いのだろう。
それはそれとして、では普通に光ネクストに切り替えるには、工事費はいくらかかるのだろう。
これがどこ調べても載ってない。説明は全部新規契約客のみで、サービスの切り替えにいくらかかるかはどこにもないのだ。
これも問い合わせてみたところ、Bフレッツファミリー100から光ネクストに切り替えるには、10800円工事費がかかる。ひかり電話を一緒に申し込めば半額になるらしいが、結局回線工事費がかかるのでやはり1万くらいはする。
こうして、光ネクストへの切り替えは断念したのであった。
大阪駅前が摩天楼になりつつある件について
毎週大阪には行っているが、夏場は暑いのでもっぱら地下を歩いている。
そろそろ涼しくなったので地上に出てみた。この二ヶ月で大阪駅周辺はえらいことになっていた。
まず大阪駅北側。ヨドバシの通りを挟んだちょうど向かい側、まだ鉄骨むき出しだが、ヨドバシの1.5倍くらいの高さのビルができつつある。体積もヨドバシの2倍くらいはあるだろうか。
南にはアクティ大阪がなんか増床っぽい工事をしている。駅舎がもうぐっちゃぐちゃだ。
最近完成した阪急も、クビを真上に向けないと見えないくらいの高さだ。
そして、あまり噂にもなっていないフコク生命ビルもガラス張りの様相を呈してきた。
茶屋町のロフトの裏辺りにも何やら高いビルができ始めている。JRのコンテナヤードの開発はまだまだ先だ。
ないとは思うが、駅前ビルまで建て替えるとか言い出すんじゃないだろうか。
不況だ不況だと言いながら、大阪駅前だけは殺気立っている感じだ。おーこわ。
神谷明、毛利小五郎降板
名探偵コナンにおける毛利小五郎の役どころは推理部分の台詞回しであり、ある意味主役のコナンよりも重要なのだ。
これは、事実上の主役降板である。
神谷氏は降板の原因について、「契約上の問題と、信・義・仁の問題」とブログ内で言及しているが、詳細は不明だ。
ただ一つ明らかなのは、体調が理由ではないことだけである。
推測の域を出ないが、神谷氏が何らかの理由で身を引いた可能性がある。
声優は、70歳、80歳でも現役で仕事ができる。しかも第一線でだ。それ故に、身の引き際が難しい職業とされている。
毛利小五郎役を降板することで、何かのケジメを付けるつもりなのだろうか。
いずれにせよ、制作元の読売テレビすら寝耳に水だったようだから、真相はわからない。


