個人的には、消費税増税はやぶさかではない。
納得できないのは、そのやり方だ。
マニフェストを守れとは言わない。守れない事柄があったとしても、その努力は認めよう。
しかし、マニフェストに書いてないことを、与党が命を賭けてやり抜くとはどういうことなのか。
我々は、自民党政治に不信を抱いてNOを突きつけて、民主党を選んだ。
だがその民主党は、その政治不信を更に増大させて、消費税増税を目論んでいる。
もはや、政党政治の限界に達したと言わざるを得ない。
民主党に票を入れた我々にも責任はある。このまま国民に対して、消費税増税の筋を通さないというなら、我々にも考えがある。
幸福実現党に投票して、この国を破壊する。
春うらら
やっと暖かくなってきて、鴨川にもカップルがずらーっと並ぶような気候になってきた。
花粉は厳しいが、外を歩くのが清清しい季節がようやく到来だ。
ベトナム沖にも台風1号が発生し、天気的にも春めいてきた。この時期の1号は平均的だ。
こう急激に暖かくなると、桜の寿命は恐らく短くなるだろう。ぱーっと咲いてぱーっと散りかねない。
あのどんちゃん騒ぎはどうも好かんので、いっそのこと今年も自粛しろw
ぽっかぽか
昨日、子役を特集したバラエティをやっていたので、触れてくれるかなと思ったら、年表みたいなのには書いてあったが言及はなかったようだ。残念。
今ちょうどCSで再放送している、昔のTBSの昼ドラだ。
もちろんあすかちゃんかわいさで見ていたが、実は脚本もけっこう練られていて、まず主人公夫婦の問題、親子間の問題、父の仕事の問題、上司や部下の問題、母のご近所の問題などなど、これらの問題がバランスよく散りばめられており、毎回見ていて飽きない構成になっている。
その問題を解決していきながら、主人公の家庭はもとより、周りの人物も成長していくという、昼ドラにしては実に見事なプロットだ。
銀粉蝶や第三舞台の長野里美など、脇を固める渋い布陣も見所だ。まだ若くてちょっとかっこよさげな山崎邦正も出ている。
第二シリーズで、いつもちちの職場に出前を持ってくるたまちゃんこと、池田奈津美もかわいい。この子の画像が、古すぎてネットにないのだ。誰か持ってないかな。
あすかちゃんがかわいいのを今更言及しないが、彼女ももう二十歳を越えたので、そろそろ最新作なんかできないだろうか。
もちろん、あすかちゃんの結婚の話で、だ。
月曜の2時間枠でなんとかよろしくTBSさん。
ほんとに衛星だったりして
こんな国はさっさと核で叩いたほうが世界のためなのだが、まあそういうわけにもいくまい。
4月に衛星を打ち上げるとかで、北朝鮮のキムなんとかさんが例のごとく息巻いている。
しかし、前とは違い、今回は黄海から南へ、周辺国に配慮した打ち上げになっている。
日本でも一応政府はやや過剰気味に、沖縄や首都圏にパトリオットを配備し、いざというときは破壊命令を出すとこちらも息巻いてらっしゃる。
まあ、いい練習にもなるし、国内外に国防体制はちゃんとやってますよというアピールにはなる。
実際問題、弾頭ならまだしも、ロケットの破片を撃ち落すとなると、日本の装備と能力ではいささか眉唾だ。
さて、北朝鮮が衛星だと言い張るミサイルだが、本当に衛星の可能性はないのだろうか。
衛星の写真を公開でもすれば決定的だろうが、それがないところをみるとやはりミサイルなのだろう。
せっかくアメリカの支援を取り付けたこの時期に、なぜこのような無謀なことをするのだろうか。
あれこれ考えるより、ピョンヤンにおっきい爆弾を落としたほうがすっきりしていいかもしれない。
Tweetdeckおさらい
twitter社に買収され、いつの間にかAIR版のアプリが開発停止になっていたとは。
今はしょうがないからChrome版を使っているが、これはこれで全然使える。
しかし、フォロワーの管理やいろいろとできないことがあるので不便だなと思っていた。
実はそれは、使い方を知らなかったに過ぎなかった。ちと反省。
フォロワーの管理は、add columnのinteractionsを追加する。
このカラムで、フォロワーの管理や、リツイートまで表示してくれる。
自分へのリプライは、mentionsを追加。
自分のツイートを消したいときは、タイムラインに並んでいるそのツイートの、Moreというリンクを押す。
すると、そのツイートが大きく表示されるので、下にある4つの記号のうち、四角から矢印が飛び出ているようなマークを押すと、削除の項目が出る。
けっこうめんどくさい。
他に、tweetsは自分のツイート、inboxはDMだ。それぞれ自由に追加しよう。
これでやっと使えるようになったな。
Firefox11とキャッシュ
年末にはバージョンが3桁に届きそうなFirefoxだが、バージョン11でちょっと困ったことが起きた。
起動と終了が格段に速くなったのは嬉しいが、終了時に消去していたキャッシュがどうも消えてない。
私はキャッシュを別ドライブに作成するように設定しているので、ブラウザ終了時には外付けドライブをガリガリやりながら終了するのだがそれがない。
バージョン11で、オプションからキャッシュを消去できるようになった影響だろうが、いちいちメニューを開いてというのはめんどくさい。
まず、キャッシュを保存するように設定を直さないといけない。
これは、オプションのプライバシー設定で、履歴の消去設定からキャッシュを外す。
そうすると、ちゃんと別ドライブに保存するようになった。
しかしこれでは終了時の自動消去ができない。
いろいろアドオンを見てみたが、自動消去は諦めざるを得ないようだ。
とはいえ、メニューからキャッシュを消去するのはめんどい。
そこで、Cache Statusというアドオンを入れてみた。
これは、メモリーキャッシュとディスクキャッシュの容量をステータスバーに表示してくれるもので、右クリメニューから消去もできるのだ。
自動消去まではいかないが(以前は対応していたようだがバグがあったらしい)、これで幾分楽になった。
当分これでいくか。どうせまたバージョンアップするだろうし。
暑いやら寒いやら
鴨川を歩いてたら、帰りそびれたユリカモメがたむろしていた。
大阪では早くもツバメを観測したらしい。
北は雪、南は黄砂と、鳥でなくてもどっちつかずの天気に右往左往しそうだ。
ようやく梅が満開になったら、すぐに桜がやってきそうだ。
だから花粉も飛びあぐねてるのよね。