さて

今日でとりあえずは一段落ついて、今週一杯は土曜日を除いて惰眠に浸れるわけだ。
そこそこ忙しくなっているらしく、たぶんほとんどの人が来週からまた違う作業に就くと思うが、私はしばらく休みでもいい感じだ。
一日12時間拘束、10時間労働が3週間とちょっと。よくまあ耐えたもんだ。
おかげでパンブログの充実度たるや。
それでも、パソコンを買い換えるまではなんとか仕事がほしいところではある。
おっと、明日は虫たち待ってろよ。

3.11 2nd

仕事が忙しく、気が付くと時計は3時を回っていた。
帰宅後、食事の前にとりあえず手を合わせた。
私は今日もこうやってご飯を食べられることに感謝します、と。
早いような長いような二年。
しかし、問題は何一つ解決していない。
原発、防災、復興。
もたもたしていると、次の震災がやってくる。
冗談ではなく。

戻り冬



昨日とはうってかわって今日は真冬に逆戻り。
京都はあられまで降る始末。あられというか、雨が丸く凍ってそのまま落ちてきた感じ。
京都マラソンでも見に行こうと思ったが、この寒さと雨じゃ明日の仕事に響くのでキャンセル。
昨日は昨日で暑すぎ、今日は今日で寒すぎ、京都マラソンに出場したランナー、及び関係者のみなさんお疲れ様でした。風邪ひかないようにしてくださいな。

春うらら

というか、最高気温が23度て、夏日一歩手前やないか。
花粉も黄砂も全開モードだ。
北山も霞んで全く見えない。
春うらら
早速山へ出掛けたら、もうチョウが飛んでいた。
テングチョウという鼻っつらが鋭いチョウだ。
都合10匹くらい見かけたので、チョウも喜んでいるのだろう。
業務スーパーで買った一個50円のおにぎりを食う。うまい。
さて、明日は鼻水地獄なのだろうか。

やっぱりきたか

昼飯を食いに小一時間ほど外出して、職場へ戻って二時間後くらいにずるずるし始めた。
やっぱりな。
今は収まっているが、毎日ヨーグルトを食べていても関係ないわけだ。
別に花粉症対策で食べているわけではないが。
さて、明日は休みなので春めいた山にでも出掛けたいと思う。
そしてもっとずるずるになるだろう。

花粉飛んでる?


環境省のはなこさんが全然つながらないので花粉飛散量の実測値が全くわからないのだが、とりあえずまだ症状は出てない。
しかし天気的には絶賛飛散中のはずだ。
私の場合、時間当たりの飛散量が400個/m3を超えると発症するようだ。
そしてここ数年は鼻より先に目に来ている。確かに、昨日今日は若干目がかゆい。
暖かくなってきたので、しばらくは警戒しないといけない。
トイレットペーパー1ロールを二日で使い切ってしまう鼻水はもうごめんだ。