spam-byebye

また最近、キャプチャをかいくぐってスパムコメントが来るようになった。
Akismetで充分弾かれるのだが、スパムコメントとして認識されて表示されること自体がもううっとうしい。
IPを調べて拒否するのも面倒だし、いい加減htaccessが長大になって困る。
なんとかならんかと調べてみると、いいのがあった。
その名もズバリ(古いな)spam-byebyeというプラグインだ。
日本語環境で開発されているので、導入も設定も簡単だ。というか、設定はほとんどいじらなくていい。
一応私は、コメント欄URLのスパム判定は削除した。
これで日本語以外の言語で書かれたスパムは完全にシャットアウトできるはずだ。
たぶん。いたちごっこやからなあこういうの。

※後日、敵は見事に機械翻訳した日本語のスパムコメントをよこしやがった・・・

WBC三連覇ならず

韓国とキューバとアメリカが早々に負けたのは意外だったし、これでもしかすると、と思ったが、そううまくはいかなかった。
一見地味だが、プエルトリコもドミニカもメジャー選手を多数輩出しており、底力は相当なものだ。
やはり国内リーグを抱えていると、国際試合は今ひとつ本気になれないというのは本音だろう。
道楽とも呼べるWBCでケガでもしたら、大事なシーズンを棒に振ることになり、年俸も下がるのだから。
もう止めたら?、というのが正直なところだ。

今だパンスターズ彗星

今の今までバンスターズ彗星だと思っていた。パなのね。
10日に近日点を通過したようで、観測は今しかないのだが、春先は黄砂やら花粉やら霞やらで天体観測には最も不向きな季節なのだ。
しかし、明日は全国的にも晴れそうなので(今日でもよかったな)、見るなら今しかない。
日没後、30分から1時間以内、ほぼ真西方向にぼんやりと尾を引いた彗星が見える、はずだ。
低空なので輪をかけて観測が難しいが、がんばって見つけて欲しい。
ただ、彗星はほんとにぼんやりしか見えないので、見えたところで感動は薄いだろうw
あれか?くらいにしか思わないと思うが、もう二度と太陽系にはやってこないそうなので、懇情の別れにひとつ拝んでやってほしい。

http://www.nao.ac.jp/astro/sky/2013/panstarrs.html