歳をとると、若い者にいろいろと演説をブリたくなるのはおっさんなら誰も同じだ。
オレはこんなことで成功してきたとか、これだけの仕事をしてきたとか、それは自慢以外の何物でもない。
若い人はふーんと話半分で聞いていればいいだろう。
しかしだ。
君たちがおっさんになったとき、果たしてそのときの若い者に何か「ぶる」ことはできるだろうか。
自慢できるような仕事ができるだろうか。おっさんはそれが心配でならない。
余計なお世話、であればいいのだが。
いやいや、ワシは今日はブラれたほうなんやけどねw
なめこのうた
まともに仕事をしだしてから、若干というか、かなり世の中の動きに疎くなったのは事実だ。
この歌って流行ってたのか?なんじゃこりゃ。
タブレットを買ったときにゲームを探しててなんかこんな感じのゲームがあったような気もするが。
甥が気に入ってて教えてもらった。
まいんちゃんも大きくなったもんだ。なめこっ。
地蔵盆
ということもあって、甥と姪合計三人が二泊三日で遊びに来た。
まめちゃんももうちょっとがんばってくれれば会えたのに。
子供らは意外とあっさりしていた。ずっと離れてたしな。
明日は私は午後から仕事だが、日曜日は休みなので一緒に遊びたい。というか、子守せなあかんやろなw
http://instagram.com/p/dWoSg2tPgv/
まめちゃんご臨終
妹が出戻り先から連れてきた犬が、今朝息を引き取った。
二三日前に体調を崩し、今朝はしんどそうにケージの中で横になっていた。
妹が仕事に出かけ、私がトイレに入っている間、母に看取られて息を引き取った。
普段あまり遊んでやれなかったが、いないと寂しいもんだ。
先に向こう行って待っとけ。そのうち行くから。
次はたぶん、じーじが行くと思うぞw
彦根もいてきた
彦根もついでに行ってきた。

米原から北は鉄道のアクセスに乏しく、敦賀から湖東回りで抜けようとすれば、昼間は一時間に一本くらいしかない。
彦根に着いたのは14時くらいだったかな。
まあここも暑い暑い。

ちょうど15日だったので戦没者を弔う提灯がいっぱいあった。

彦根と言えば彦根城だ。




城は山の上にあるということを忘れていた。汗だくだくだ。
天守閣は30分待ちだったのでスルー。
しかしせっかくなので空いてそうな西の丸三重櫓というところの中へ入ってみた。
確か空調装置はついてなかったと思うが、風が通って涼しい。
絨毯もひいてあったので思わず横になりかけた。



殿様気分で街を眺める。
一通り回って下城。

デパートの最上階にえらくでかい鉄模のジオラマが。

ひこにゃんのお父さん。
今度はひこにゃんにお目にかかりたいもんだ。
もう勘弁してくれ
連日猛暑が続いている。
京都は地味に暑い。最高気温とか、猛暑日連続とか、そういう記録をつくるような派手さはない。
ただただ、地味に毎日クソ暑い。
他の地域の最高気温がちょっと下がっても、京都だけは変わらない。
さすがにちょっとばててきた。
もうそろそろ勘弁してくれ。


