しかしbiglobeはめんどくさい

妹が親会員で、私は家族会員である。
妹は同居はしているが、biglobeはもう全く使っていない。
支払いも全て私名義である。
もし、妹が亡くなったりしたら、親会員の資格はどうなるんだろう。
当然消失するのだろうが、今までの経緯からすると、家族会員の私がそのまま親会員に昇格できるわけではなく、新たな親会員として一から契約しなおす必要があるのだろう、たぶん。
親会員の名義変更はできないと前に聞いたことがある。
ほんまbiglobeはめんどくさい。
プロバイダはもしかするとどこも同じなのかもしれないが、少なくとも新規でプロバイダをお探しの方、biglobeはやめといたほうがいい。

nexus7所感その1

まだwi-fiを契約していないが、今日は初めて外へ持っていった。
たぶんメインの使い方になるであろう、MyTracksの試運転だ。
一言でいうと、旅レコが完全にバックアップに成り下がってしまうくらい、使い勝手も精度も申し分ない。
GPSを捕まえるのも速いし、誤差も極めて少ない。
ただ問題は、バッテリー食いだ。これはしょうがないところがある。
12時間もてばよしとしようか。
androidの所感としては、アプリを終了するという概念がないのには驚いた。
気が付くと今まで起動したアプリが全部常駐していることになる。これはいかん。
タスク終了関係のアプリは必須だ。
それか、画面の下に三つ並んだボタンの一番右をタップすると、起動しているアプリが一覧で表示されるので、それを右に弾くと終了することができる。
wi-fiはBIGLOBEのスタンダードプランにしたが、デイタイムプランのデイタイム以外に接続すると料金はどうなるのかと尋ねたら、その時間以外は使えないという返答だった。うーむ。昔のテレホーダイでももっと使い勝手よかったぞ。
月末のドライブまでに間に合うかな。

nexus7のカバーはこれ

nexus7のカバーはこれ
ずらっと並んでいるカバー売り場でたぶん一番お高い。
別にデニム生地はどうでもいい。なんならスラックスでもよかった。

nexus7のカバーはこれ
決め手はストラップだ。
タブレットで一番怖いのは落下による破損である。その危険性を少しでも減らすにはこれしかない。

nexus7のカバーはこれ
ま、基本的にでかいので持ちにくいのは持ちにくいのだが。

キーボードカバーと思ったが

待てよ、このタブレットの使い道を考えてみよう。
外出先でキーボードを据えて何か長文を書くようなシチュエーションがあるだろうか。
出先で地図を確認とか、そういう用途が多いと思う。
となると、持ち運びに長けたキャリングケースっぽいカバーのほうがいいのではないか。
思いとどまって保護フィルムだけ買って帰ってきた。
そしてフィルム貼りは大失敗orz
フィルムのシールをはがしたつもりがフィルムごとはがれてしまった。おほほ。
まあなんとかなったけど。
めぼしいケースがあったのでもう一度ヨドバシいてくる。

買ったぞNEXUS7

買ったぞNEXUS7
なんかもう、ストレスのはけ口みたいに金遣い荒いなあ。まずいなあ。
スマホは絶対にないので、買うならこういうのだった。
前からスマホから電話を省いたものが欲しいとは漠然と思っていたのだ。
近々に次期モデルが出るという話は知っているが、これも発売されてまだ一年経ってないわけだし、いちいち新製品を待っていてはできることもできないので、買った。
前からGPSロガーみたいな使い方ができると聞いていたので、それをしたい。
山に持っていって、自作の地図で道に迷った人を案内したい。
ドライブでナビの代わりにしたい。
あちこち巡るパン屋のデータを現場で欲しい。
SNSをリアルタイムで発信したい。
ついでにパズドラもやりたい。
明日は保護フィルムとキーボード付きハードケースを買いに行くのだ。

もうバテバテ

仕事は確かにしんどいが、今までなんとか休みなしでもやってきた。
しかし、夏が暑いのを忘れていた。
この暑さは堪える。
もちろん、職場は冷房完備で涼しい(土日は除くw)。
職場へ行くまでが大変なのだ。この暑さで一日のエネルギーをそこで使い果たしてしまう。
そうだ、肉食おう肉。