EP-705A

EP-705A
最初に買おうとしていた機種が、よくよく調べたらレーベル印刷に対応していなかった。
DVDの印刷はけっこう使うので、危うく間違えるところだった。
やっぱりレーベル印刷を選択肢に含むと価格が若干上がる。
それでも1万ちょっとでこれくらいのが買えてしまうから安い。
早速スキャン機能でおかんの写真をコピーしたが、どれがオリジナルかわからないくらいの品質だ。
そりゃDPE屋潰れるわなあ。
あとは、真っ黒なので埃がね。

HP Pavilion p6-2410jp

HP Pavilion p6-2410jp
ヒューレットパッカード三代目。
初代に続いてAMD搭載だ。クアッドコアだぞ。
XPから一気に最新のwin8の64ビット機になった。
HDDは2TB、メモリは16G、グラボはGeForce GT630の2GB、これだけついて10万でだいぶお釣りがくるのだ。
起動は1分以内、100通以上のメールも一瞬で受信するし、ハイビジョンエロ動画も楽々再生だw
何より、こんなに静かなんて。
唯一惜しい点は、DVDドライブがやたらがたついてるというか、えらく機械的に動く(当たり前だが)。もうちょっとスマートにというか、すーっと動いてほしかった。ま、ええか。
これから10年は頼むぞ。

windows8なのに

Numlockが起動するたびに外れる。
ログインパスワードをうつときにいちいち押さなければならない。
なんとか解決法はないかと探してみると、なんとレジストリをいじるしかないというのだ。
なんてこった。
こんな簡単なことがソフト的に制御できないとは。
大丈夫かなあ。

windows8雑感

私のような家でデスクトップでがっつり使う人間によって、あのタッチパネルの画面は不必要この上ない。
それさえなかったら、win8は最高のOSかもしれない(言い過ぎた)。
あの画面のせいで乗り換えを躊躇する人も多いだろうが、実際使ってみると使い勝手はそれほど悪くない。
互換性はほぼ保たれているし、更新が止まって使えるかどうかわからないアプリも実際使えている。
まだまだ引っ越し作業は続くが、XP時代と変わらないPCライフを送れていることはここに記しておこう。