どうもあのプラグインではすっきりいかず、しつこく探していると、もっといいのがあった。
Easy Fancyboxというプラグインだ。
これは導入するだけですぐにいい感じになった。
設定>メディア にプラグインの設定があり、NEXTGENと使うには多少の設定が必要だ。
・Will a NextGen gallery be displayed in a FancyBox overlay ?
It can be. Switch OFF the FancyBox Auto-gallery feature, then set the NextGen option “JavaScript Thumbnail effect” to “Custom” and fill the code line field with
class=”fancybox” rel=”%GALLERY_NAME%”
NEXTGENのエフェクトの設定のところに斜体のコードを入れて、JavaScriptサムネイルエフェクトをカスタムにする。
同じくギャラリーの設定も変更する。
1ページに表示する画像数を1にする。
スライドショーを統合、のチェックを外す。
最初に表示、はサムネイル。
ImageBrowserを表示、のチェックは外す。
非表示画像を追加、にチェックする。
という具合だ。
ショートコードはそのままNEXTGENのものが使えるが、どの道私はそれを変更する必要がある。
ちまちま作業をするしかないが、300以上の記事があるのでけっこうしんどい。
なんとか一括でコードを変更できないか探してみると、これもいいのがあった。
Search Regexは、データベースを検索して指定の語句を置換してくれる。データベースをいじるので、バックアップは取っておこう。
日本語対応はいささか怪しいようだが、ショートコードの変換ならおちゃのこさいさいだ。
これで一気に変換して、あっという間に作業終了だ。
あーすっきりした。