虫歯かも

もうなんか身の回りのネタしかないw
以前から兆候はあった。右の下の奥から二番目の歯なのだが、ミンチとか歯にちょうど当たるものを噛むとズキっとする。
小学校のときに治療した虫歯で、詰め物が痩せてきているのだろうか。
最近それがたまに終日薄っすらとズキズキ痛むようになってきた。冷たいものもしみるようになった。
ああもうこれはC2とかだ。
しかし今は歯医者に行く時間など到底ない。
仕事がヒマになったら行くか。
虫歯は早めに治療しようね。うちのおとんみたいに、食べ物のうまいまずいが、柔らかい硬いになってからではもう遅いんだよ。

カマキリおるで

いつものところへ虫撮りに出掛け、カマキリの写真を撮っていたところ、墓参らしき家族連れが坂を上ってきた。
幼稚園の年長さんくらいの男の子が先頭を切って歩いていたので、私は「ボク、カマキリおるで」と見せてあげた。
男の子はちょっとはにかみながら、カマキリをしげしげと見つめた。虫には興味のある子のようだ。
しかしやはりそこはカマキリ、子供がおいそれと触るのは要注意だ。
男の子は、カマキリと微妙な距離を保ちつつ、親御さんに促されながら歩いていった。
後ろで男の子の声が聞こえたが、たぶん飼いたいとか思っていたに違いない。
小学校に上がって、自分で餌捕まえられたらな。

60kg割れ寸前

体重が減っている。
大きな理由の一つが、昼飯の量の激減だ。
昔なら、うどんだ、ラーメンだ、そうめんだとたっぷり食っていたが、仕事をするようになって、ランチパックとパックの野菜ジュースだけだ。
いや、昔から昼飯を食べ過ぎているというのは自覚していた。
だが家族と同居している以上、食べないわけにはいかない。食べたいし。
しかしおかげさまで、あれだけ減らなかった腹周りの脂肪がだんだん落ちつつあるのだ。
何をしても全く減らなかったのだ。腹だけはぽっこり出ているのだ。
もしかすると、昼間の炭水化物が圧倒的に減った分、脂肪の減少につながっているのではないだろうか。
やっぱり炭水化物の摂り過ぎはだめなようだ。
摂り過ぎったって、これじゃ一日ご飯一杯だけじゃねえか。パン食ってるか。あ、昔の昼もそんなにご飯食ってなかったか。
炭水化物抜きダイエットも一理あるようだ。ゼロにしてはだめだ。必須栄養素なので摂らないといけない。
なんだかんだ言ってダイエットも世の中もバランスなのだ。
何度も言うが、この世は全てバランスなのだよ。

ローカル路線バスの旅シリーズ

今ちょうど地元ローカルで放送している。
テレビ東京制作で、路線バスだけを使って目的地まで旅をするという番組だ。
実は大好きなのだ。
こういうチャレンジングな旅行はいい。やりたい。トラブルやハプニングを楽しむのも旅の醍醐味の一つである。
事前にどこまでリサーチされているのか、恐らくちゃんとやってるとは思うが、番組を見る限りはタレントが自力でやっている感がある。
やはり旅行ものはテレ東最強である。
ああ、オレをどっか連れてってくれw

いっぱいいっぱい

全てにおいて余裕がない。
初めての仕事に一番必要なものは「慣れ」であり、その「慣れ」を会得して更にまた必要なものができる。
その繰り返しで仕事が成功する。
いきなり残業を二日連続でやったのは失敗だったかもしれない。
まったく余裕がなくなって、朝なぜか頭が熱いのだ。オーバーヒートやないかw
なので、朝は出掛ける二時間以上前に起きることにしている。
明日も定時に帰らせてもらって、金曜日はちょっとがんばろう。
土曜日まで待ってろよ虫たち。

休憩は散歩

一日10時間も仕事すりゃ、ブログのネタなどありゃしない。
仕事をネタにすりゃクビが飛ぶ。いや、下手すりゃ一家離散だ。
しかし一つだけあった。休憩時間だ。
ずっと座って身体をほとんど動かさないので、休憩時間の一時間はもっぱら散歩である。
でないとたぶんビジネスクラスシンドロームで死んでしまうだろう。
業務上、なんかきっちり1時間は休憩しないといけないらしく、ストップウォッチで計れというのかと言いたいくらいだが、そこは散歩マスターみかつう、自分の歩く距離で時間を計るのである。
今の季節は1時間みっちり歩くと暑いので、ルートを決めて歩いてみて時間を計っている。これがぴったりくるのだ。
いろんなルートを歩いてみて、買い食いできればなお楽しいだろう。
昼飯は買い食いでいいや。

残念スパ

F1ベルギーGP、我らが可夢偉は予選2位でフロントローからのスタートだったが、多重クラッシュに巻き込まれてわずか10数秒で事実上レースが終わってしまった。
日本人は佐藤琢磨に次いで二人目だったかな。かなりの期待がかかったが、どっかのバカがフライングスタートでレースをぐちゃぐちゃにしてしまった。
F1ではよくあることとはいえ、どうにも怒りのやり場がない。
可夢偉には次に期待すると言うしかないのだ。がんばれ。一億日本人がついてるぞ。