スーパーキッズランド本店に行ってきた

3月に行ったら思いっきり改装セール中だったので何も買えなかった私。
今日は買う予定はないが、どんなになったのか見に行ってきた。
その前に、歩道橋が撤去されていた。ちょっとびっくり。
ガンダムズは、スーパーキッズランドキャラクター館となって、ガンダムズの店名はなくなった。
2階は相変わらずガンプラのキット。階段付近に書籍が来て、1階に塗料やパーツが置いてある。コトブキヤやウェーブのディテールアップパーツや、アドネスのパーツもここに来た。
これで一箇所で買い物をすることができる。2階でキットを買い、下に降りて必要なパーツを買う。
本店は、3階にタミヤワールドが移転してきた。他のフロアは変わってないのかな。2階しかいかないのであまり憶えてない。
5階が鉄模とジオラマ関係、4階がミニカーいっぱい、3階がタミヤワールドで、2階が総合プラモデル売り場、1階はなんかファンシーな感じになっていた。
ガンダム以外のキャラクタープラモデルは、両店舗に分散している感じだ。本店のほうにも売れ残りのセンチピードなんかが置いてあった。量はキャラクター館の方が多い。
日本橋店の跡地には、共立電子が入るらしい。どうにか賑やかになってほしいものだ。

MSV再販

こないだ、アマゾンでMSVのなんかのキットのページを見たときに、5月入荷予定みたいなことが書いてあったので、バンダイのサイトで入荷予定を確かめたら、今月下旬に再販するようだ。
全部ではなく一部だけだが、ジムスナイパーカスタムと局地戦闘用ドムは押さえておきたい。
財布も抑えておかねば。

ローソンストア100

背に腹は代えられんというか、お金がないのでしょうがないが、最近のおやつの買い物はもっぱらローソンストア100だ。
私のような人間が多いのか、軒並み店舗が拡大していっているような気がする。
前から店はあったが、そんなに行く機会はなかった。おねいさんのこともあるし。
切っ掛けは、きなこだ。きなこにはまってから、ちょくちょく行くようになり、おかげでおねいさんのコンビニは4ヶ月ほどごぶさただ(まだいるかな)。
和菓子のラインナップが異常に多いのも魅力だ。だんごや大福はいわずもがな、わらびもちは2つで105円だし、私はもっぱら5個入りの草もちがお気に入りだ。
最近見かけないが、5本100円のみたらしだんごもあった。味はまあまあだが、5本も食べるとお腹一杯である。
以前紹介したマコロンもあるし、野菜100%ジュースなんかも105円で売っている。
冬場はチョコレートでお世話になった。ミルクやビターなど5種類くらいあって、もちろん105円だ。これから暑くなると、白くまアイスのバーなんかが売ってるので買うんだろうな。
他のコンビニみたいに電子マネーが使えないのが最大の弱点かもしれないが、それを補って余りあるほど、魅力的なのは間違いない。

JANJANソース焼そば


なんか巷で人気らしいので買ってみた。カップが縦型なのね。


麺にソースが練りこんであるらしく、真っ黒だ。
縦型は確かに持ちやすいが、ソースが混ぜにくい。底まで箸を突っ込まなければならない。
味は普通においしかったが、決定的なものがないのでリピートするかは疑問だ。

連休いかがお過ごしでしょうか

珍しく今年のGWはほぼ全国的に晴れが続いた。
まあいつも連休みたいなもんだが、世間の気分に合わせてだらだらしている。
けろちゃんずの餌を捕りに鴨川へ行ったら暑いのなんの。Tシャツ1枚で充分な暑さだ。
あまりの暑さに、今シーズン初扇風機だ。つい先週まではストーブがついていたのだが、まったく近年ほんとに季節と季節の間がすっかりなくなってしまった。
気温の変化が大きいので、体調を崩している人も多い。祖父の月命日に来られるお坊さんもカゼひいてこれないとか。
連休明けにはまた朝晩気温が下がるので、元気な人も連休疲れで体調を崩さないように。
夏みかんがおいしい季節なのでビタミン補給にでもどうぞ。