ボークス儲かってんなあ


西大路八条を上がったところに、ロプロ(旧日栄)という商工ローンの会社があった。あった、というのは、去年潰れたからだ。
素行が悪く、まあお世辞にも褒められた会社ではないが、京都でも大きな企業で、本社ビルなんかもどーんと建っていた。
先日、その元本社ビルの裏手を通りかかると、ボークスの文字があった。あれ?こんなとこに?と後日改めて訪れてみた。
するとどうだ、潰れたロプロの本社ビルは、ボークスの本社ビルになっていたのだ。
さらに驚くなかれ、中にショップがあるのだ。大阪のショップは何度か行ったことがあるが、素材やパーツ、工具の品揃えは完璧であった。それが京都にできたのだ。これはもう行くしかない。
ちょっとしたショールームを抜けていくと、奥にショップがある。1Fは鉄道模型専門、2Fはスケールモデルやパーツ、工具が揃っている。1Fは飛ばして2Fへ。
キットの品揃えは普通だが(とはいえエレールがあった)、さすがにパーツや用具、工具なんかはもう完璧である。
ガンダム系のパーツも全部あるし、アドラーズネスト製品もあった。エバグリもあるし、工具も充実している。
それに、長い間探していたモデラーズのアレが置いてあったのだ。
これは心強いショップができた。早速モビルパイプを2セット買う。久しぶりに作るか。