古いか、このタイトルセンスw
きっかけは、お隣さんだった。お隣さんが地デジの工事をするとかで、おかんがやたら興味を持った。
私の知らないうちに話をまとめていて、先週は地デジ対応テレビが2台きた。
で、今日、長年お世話になっている電気屋さんがやってきて、アンテナ工事が完了した。その電気屋さんの口ぞえで、DVDレコーダーもやってきた。
いやあ、ノイズもゴーストもない映像はやはりきれいだ。
パナソニック系の番組予約は、シャープ系に慣れていると若干見難くて使いにくい。
AV機器はメーカーを統一して揃えたほうがいいのかもしれない。リモコンも違うしね。
ともかく、録画予約が便利になったのはいい。これでブラタモリも見逃さずに済む。
あとはキャプチャー環境か。程遠いなあ。
月: 2009年12月
水道男子
なんでもかんでも流行にすりゃいいってもんじゃないが、今度は水道男子だそうだ。
飲み物代をケチるべく、水道水をペットボトルに入れて持ち歩いてるそうな。
だがしかし、実は私もそうだったりするのだ。
特に夏場、街歩きをしていれば、水分補給量は相当なものだ。1リットルでも全然足りない。
そこで私は、神社の手水に使われている井戸水や湧き水をペットボトルに拝借している。
京都の御所の横に梨木神社というのがあって、そこの染井の水というのが実においしい。
なんでも、京都三名水の一つに数えられていて、いつ訪れても必ず誰かが水を汲んでいるほど大人気なのだ。
例えば、夏場のウォーキングなど、そういう神社をコースに入れておくと、スポーツドリンク代が抑えられる。ケチかもしれないが、けっこうバカにならないものだ。
もちろん、お正月には初詣でもしてお賽銭をやや多めに。
M-1グランプリ2009決勝進出者決定
◎1.ナイツ 2年連続2回目
○2.南海キャンディーズ 4年ぶり3回目
3.東京ダイナマイト 5年ぶり2回目
4.ハリセンボン 2年ぶり2回目
○5.笑い飯 8年連続8回目
6.ハライチ 初出場
○7.モンスターエンジン 2年連続2回目
8.パンクブーブー 初出場
印は独自の予想。やはり今年は、テレビに出ながらも寄席に出続けて腕を磨き続けてきたナイツが本命。
昨年初登場で下位に沈んだが、私は一押しのモンスターエンジン。ぜひ靴屋のネタを。
いい加減獲ってくれ笑い飯。今年が最後だ。
南海キャンディーズは、期待はするが最近のネタを見たことがない。しかしながら、前回の実力はフロックではないはず。爆発すれば一気に抜ける。
一番の問題は敗者復活。例えば、高校野球なんかでもそうだが、強豪が多い地区のベスト8と、そうではない地区の優勝校とでは、前者のほうが力が上というような可能性も大いにある。
地区分けで予選をしているM-1でも同様のことが言えるだろう。
まあしかし、実際にネタを見てみないことにはわからない。決勝は12/20。
ぶらり大阪八百八橋
大阪きょろきょろを廃止して、新たにこのブログを立ち上げようと思う。
大阪は京都みたいにうろつくのには広すぎる。漫然と取材を重ねていてもしょうがないので、大阪の橋にスポットをあてることにした。
江戸の昔、大阪は八百八橋と言われていたが、本当に808も橋があったわけではない。それだけ多いという例えだ。
しかしやはり、大阪には橋は多い。その証拠に、橋のつく地名のなんと多いことか。そういった川の跡を辿るのも面白いだろう。
さて、どれだけの頻度で取材ができるもんかねえ。
学研の学習と科学休刊
なんとも寂しい話だ。
私は小学校ずっと科学を取っていた。毎月学研のおばちゃんが届けにきてくれた。
日光写真、カブトエビ飼育キット、ラジオ、毎号付いてくる付録は楽しみだった。思えば、あの本が私の理科好きを育ててくれたのかもしれない。
二段ベッドの上で、寝ながらラジオを聴いてたっけ。
これはでもちょっと違うなあ
ダウンタウンDXのスロット演出
最近はブラタモリがあるのであんまり見ていないダウンタウンDXだが、このスロットはちょっときついなとは思っていた。
トークになると画面にスロットが現れ、話のオチのところで絵柄が揃ってフィーバー、みたいな感じの演出だ。
確かに、トークにめちゃくちゃジャマだし、さあオチだ笑え的な感じさえする。
番組HPなどに掲示板がないので、番組の構成作家のブログにコメントが殺到し、見事炎上してしまったそうだ。
作家さんはとんだとばっちりで、責められるべきはディレクターであり、プロデューサー、編成クラスだろう。
あくまで推測だが、どっか上のほうから何かをなんとかしろと言われて、こうなったのだろう。こんなダサい演出が作家側から提案されることはまずない。
もしかするとそれは、視聴者の苦情からかもしれない。
例えば、トークの盛り上がりがわからないので面白くない、などという苦情が来たら、私も同じことをするだろう。
バカなテレビ番組は、バカな視聴者を増やし、結果、良質なものまでわざわざレベルを落としてしまう。
しかし、あの演出、ダウンタウンサイドは了承しているのだろうか。トークを潰すようなあんな稚拙な演出、まっちゃんが一番嫌いなパターンなんだが。
貴金属刑事
久々に面白いCMというか、思い出し笑いするCMが出てきた。
貴金属刑事という、ジュエリー会社のCMだ。渡辺裕之扮する、身体中に貴金属をじゃらじゃら付けた刑事が活躍する。
関西では最近スポットされ始めたが、東京じゃもうやってるのね。
70年代チックな設定がいい。35で撮ってるかなもしかして。カメラワークもかなり力が入っている。
余談だが、渡辺さんのガンマニアぶりは相当なもので、俳優でも一二を争うくらいガンアクションがうまいのだ。
残念ながらそういうシーンはないが、貴金属をじゃらじゃら付けた刑事ぶりは、見終わって5分くらいしてくすくすっとくる。
ヅラ刑事にゲスト出演でもせんかな~w