ちょうど自民と民主の議席が逆転する形になりそうだ。民主党大勝利である。
しかし、しかしだ。これから政権を担う民主党議員にこれだけは言っておきたい。
我々は、少なくとも私は、非自民という選択肢の中で民主党を選んだに過ぎない。
もし、この結果を受けて政治が変わらなければ、四年後には再び逆転するだろう。自民も民主もだめだとなれば、ヘタをすると共産党政権なんてこともまんざらではない。
選挙には大勝利だが、民主党は崖っぷちにいることを忘れないでいただきたい。
それともう一つ。連立政権などと言いながら、社民党というほんのり赤いでっかいダニがつきそうなんだが、できれば追い払ってもらいたいものだ。
月: 2009年8月
最近の新喜劇
若手もだいぶ定着してきて、まだまだ安心して見られる新喜劇だ。
最近面白いのは、自衛隊ネタの女の子、金原早苗ちゃんだ。
彼女自身のネタはそれほどでもないが、ネタの最後に「○○出動!」といってベテランに無茶振りをする。
例えば、ヘリコプター出動!と言うと、辻本座長が島田一之介らベテランに「ここはあなた次第」と振る。
で、ベテランがヘリコプターの真似で出動し、無事笑いを取って握手、みたいな感じだ。なかなかこのパターンが面白い(中堅クラスが外すというパターンもあるようだ)。
それほど面白くなく、むしろ客がきょとんとしている新人のネタを、こうやってベテランが救う形での笑いはなかなか難しいだろう。
だが、こうやって新人にも見せ場を与えることによって、彼ら彼女らが力を付けていけば大きな収穫だ。
しかしそれにしても高橋靖子ちゃんはかわいい。とても二つ年上とは思えん。
期日前投票に行ってきたぞ
すっかり涼しくなって京都は秋の気配だ。まあじきにまた暑くなるだろうが。
けろちゃんずの餌獲りついでに期日前投票に行ってきた。
今回の選挙は、その期日前投票が前回選挙の1.5倍の出足だそうだ。それが証拠に、区役所に行ってみれば長蛇の列だった。まさか期日前投票で並ぶとは。
宣誓書に必要事項を記入して、ハガキと一緒に受付に渡すと番号札をもらう。15分くらい待ったと思う。
で、ちょっとトラブルがあった。投票所に聾唖障害者がいたらしく、付き添いがいたものの、番号札の順番がわからないとかで、かなりご立腹だった。
実際、健常者でもちょっとわかりにくい感じだ。もうちょっと受付の導線は工夫すべきだろう。
しかしそれも、まさか期日前投票に列ができるという、ある意味想定外の準備不足は致し方ない感じだ。
それほど、今回の選挙が注目されているという証拠だ。一回飛び上がって三回くらいひっくり返る結果になるだろう(なんじゃそりゃ
覚せい剤取り締まりの矛盾
芸能界で吹き荒れた薬物の嵐。相次いで有名芸能人が逮捕された。
一連の報道を見聞きする中で、ふと疑問に思うことがある。
のりピーの場合、所持していた薬物が微量であったり、使用時期が特定できないということで、起訴が難しいらしい。
子供ほったらかして尿検査を恐れて逃げ回り、弁護士の助言を受けたと思われる見事な証言など、その非は火を見るより明らかだ。
なのに、もし起訴できないということは、覚せい剤取締法の不備と言わざるを得ない。
覚せい剤の撲滅を謳うなら、例え所持が微量であれ、使用時期がどうであれ、徹底的に起訴すべきではないのか。これは検察制度のサボタージュですらある。
こんな逃げ道がたくさんあるなら、犯罪者が減るはずもない。少しでも使用の兆候があれば、起訴して裁くべきである。
それとも、逃げ道は用意しておいて然るべきものなのか。それでどこかの誰かが得をするのだろうか。