JAPANナビゲーション2

NHKのBSでやっていたのを何気なく観ていたら割と面白かった。というより、これは万人向けではなくかなりマニアックだ。
地図バラエティとでも言おうか、過去の地図を見比べて、ある地形がどうなってきたか、昔そこに何があったのかと紐解いていく。
番組では多摩川にスポットを当てていた。今の地図から、昔の多摩川の流れを推測してみたり、遊歩道が実は砂利を運ぶ鉄道の跡だったり、地図好きの私にはかなり面白い内容だった。タモリ倶楽部を真面目にやったような感じだ。
古い地図というのは何の役にも立たないように思えるが、古くても資料的な価値というのは失っていないようだ。