:北野天満宮
:Canon PS A540
Feb.13,2008
月: 2008年2月
PCがおかしい
電源を入れる。電源のランプは点く。ファンは回るがモニターの電源が入らない。
電源ボタンを長押しすると、電源は切れずに再起動するが状況は変わらず。
十分ほど放置してから電源ボタンを長押しすると起動する。
が、ウインドウズのロゴの手前くらいで停まる。
この状態で長押しすると電源は切れる。電源再投入で、問題なく起動する。
時間はかかるが、なんとか起動している状態だ。エラーメッセージは何もない。起動後は全く異常はない。
この現象は9日の朝に発生、それまではなんともなかった。
前夜にマルチディスプレイをいろいろ試していたので、そのときになんかやらかしたかもしれない。
疑わしきはやっぱりグラボだ。初めて5200を入れたとき、電源を落としてすぐもう一度電源を入れても入らず、十分ほど放置で入ったことがあったが、今回の電源の入らなさ具合はそれに似ている。
グラボの再取り付け、マルチディスプレイの解除など試してみたが状況は変わらない。
一度グラボを外した状態で電源を入れたが、ドライバのエラーらしきものが出て起動不可能になった。
起動してしまえば全く問題はないし、動作も正常なので何かが壊れているわけでもない。
だが、何かがおかしくなっていることは確かだ。
黒人演歌歌手ジェロ
インパクトは強烈だ。ヒップホップかと思いきや、流れるのは流暢な日本語、そしてこぶしだ。
声もいいし歌ももちろんうまい。さすがにド演歌ではなく、曲は宇崎竜童なので堀内孝雄とかいわゆるポップス演歌の路線だ。
若い世代が興味を持って、そのまま演歌のシェアが広がるかといえばそうではない。
むしろ、演歌を支持している世代がこの曲を受け入れるかどうかだ。
色モンで終わらなければいいが。
ゴッグ製作日誌:色決定
取説の図解をデジカメで撮って、手持ちのグラフィックソフトで適当に塗ってみた。
ベタなツートンだがあまり冒険もできまい。
メガ砲オミットすっかなー。エンジン出力要るし、威力はそんなにないし、対空用のバルカンでも入れるかなー。
最近ガイアカラーとかいうのを耳にするので調べてみると、なんか使い勝手のよさそうな塗料であることが判明。
前出のモデラーさんのブログがかなり参考になる。とりあえず、真似してやってみようか。
依然、エアブラシ始動せず。
今日も買い出し~
プロモデラーの小林和史さんのブログでいろいろと情報収集。そのまま買い出しへ。
早速ダイソーにてブリオンというネイルアートに使う小さな金属球とブラシと付け爪を買う。ブリオンは散弾みたいでいい感じ。ケンプファーに撃たれたジムとか作れそう。
買い忘れた竹串を別の店で買って、ソフマップで色漁り。ゴッグちゃんはダークブルー系に変更。とりあえずそれっぽい色を買う。
ソフマップのおねえちゃんがマイペースというかなんというか、色を選んでた時間と同じくらいレジの応対にかかった。急いでるときはイラっとくるかもね。
残りはB'sHobbyで、ゴッグのソナー用パーツと肩アーマー製作用三角棒とエポパテを。
キリがないので今日はこの辺で。