電源を入れる。電源のランプは点く。ファンは回るがモニターの電源が入らない。
電源ボタンを長押しすると、電源は切れずに再起動するが状況は変わらず。
十分ほど放置してから電源ボタンを長押しすると起動する。
が、ウインドウズのロゴの手前くらいで停まる。
この状態で長押しすると電源は切れる。電源再投入で、問題なく起動する。
時間はかかるが、なんとか起動している状態だ。エラーメッセージは何もない。起動後は全く異常はない。
この現象は9日の朝に発生、それまではなんともなかった。
前夜にマルチディスプレイをいろいろ試していたので、そのときになんかやらかしたかもしれない。
疑わしきはやっぱりグラボだ。初めて5200を入れたとき、電源を落としてすぐもう一度電源を入れても入らず、十分ほど放置で入ったことがあったが、今回の電源の入らなさ具合はそれに似ている。
グラボの再取り付け、マルチディスプレイの解除など試してみたが状況は変わらない。
一度グラボを外した状態で電源を入れたが、ドライバのエラーらしきものが出て起動不可能になった。
起動してしまえば全く問題はないし、動作も正常なので何かが壊れているわけでもない。
だが、何かがおかしくなっていることは確かだ。