ゴッグ製作日誌:エアブラシ!

とうとうこの日が来た。初めてのエアブラシだ。
内部メカをシルバーで塗る。軽量化されたアルミ合金で出来ているという脳内設定だ。
取説と首っ引きで準備する。塗料の粘度を確認するが、いまいちよくわからない。もっとシャバシャバでもいいような気もする。
ビンの半分くらいの塗料を入れてシンナーで薄めたが、なんか少ない。
塗料の量は少なめに出るようにして、スイッチオンだ、
トリガーを引くが、塗料が出てるかどうかが見えない。ノズル先にパーツを持っていくと、ちゃんと色が変わっていく。おお、塗れてる。
凹凸の多いパーツなので、少なめに出して細かく塗ったのは正解かもしれない。外装をはめてしまえば見えないパーツなので、そんなに神経質になる必要もない。
塗装は無事終わったが、後片づけが大変だった。
残った塗料をビンに戻し、カップを拭いてから、うすめ液を入れて洗浄する、こと4、5回。これはかなりの手間だ。
エアブラシを使った感想だが、思ったより周りが汚れないのは意外だった。
スプレー缶と違って、筆を塗るような感覚で手先で塗装できるのはやはりいい。便利なわけだ。
買ってよかったよ。