タイムクライシス4

大概こういうメジャーなゲームにはアーケードでも公式ページがあるのだが、バンダイとの統合で忙しいのか、メーカーの公式サイトにすら名前がない。
まあそれはそれとして、ゲーセンの前を通りかかったらあったのでやってみた。
発表当時は、バリケードという要素を取り入れた画期的なガンシューだったが、こうして続いているところをみるとペダルアクションはなかなか好評のようだ。
照準がずれている。ちゃんと調整しとけよ店員。
前作と比べて、特に新しい要素はないようだ。主人公はなんかスカした感じになっている。
照準がずれてるので弾数が多い。ずれの分をオフセットするのはめんどくさいからちゃんと調整しとけよ店員。
画面外トリガープルで武器の種類が替えられるが、敵を倒して武器を拾わないと使えない。ハンドガンでも問題ないので、ボス戦に残しておいたほうがいいだろう。
ステージ1のボスはデバガメーカみたいなマイクロロボットで、ゴキブリみたいに沸いて出てくる。ここで溜めていたマシンガンを使おう。
ハードウェアの向上より、ゲームシステムの向上がそろそろ必要なタイクラだ。5はないかも。

話しかけたかった / 南野陽子

Sonic Stage 購入曲。
歌詞は秋元だが、やはりさすがといった感は否めないのが正直なところだ。残念ながら。
21世紀になって絶滅してしまった、乙女心を歌い上げた稀有な曲である。
失恋の歌なのだが、悲劇的でもなく自虐的でもなく、首を左右に振りたくなるようなテンポがすがすがしい。
あーあ、といって道端の石ころをぽーんと蹴るセーラー服姿が目に浮かぶ。
今の女の子には歌えない曲になってしまった。
デビュー20周年だそうで。いやあ、お互い歳とりましたなあw

南野陽子 ナンノ・ボックスicon

今年も水無月

更新の都合で日付は変わっているが、6月30日は水無月を食べる日である。
何度もおかんに釘を刺したがやっぱり買い忘れた。
今年も半年が過ぎ、これから暑い夏がやってくる。京都の夏といえば祇園祭だ。
実はまだこのブログでは祇園祭を紹介していない。なぜかって?
クソ暑いから。
宵山のあの人出をテレビで見ながら、ようこんなクソ暑いのに行くなーと京都人は思うのである。
でもまあ今年くらいは写真でも撮りにいくか。暑いなあ。
060701