マカロンともいう。なぜかダイソーでしか見かけない謎のお菓子。
歯ごたえが軽くて、落花生の風味と甘みが絶妙である。
牛乳やコーヒー、紅茶にも合うぞ。
GUNDAM 来るべき未来のために
大阪で見損なったのでまあいいかと思っていたら、国内最後に京都でやるというので観に行った。
京都国際まんがミュージアムは、小学校の校舎をまんま流用した建物で、さしずめ大きな図書館である。
展示スペースを無理矢理遣り繰りしたという感じで、順路がややわかりにくかった。実際、私は1階の展示をすっ飛ばして2階へ行ってしまったのだ。
ある展示物は講堂の中にあったりして、軋む板張り床が懐かしい。
しかし、ガンダムでここまで遊んでくれると、こちらも何か還元しないとという使命感を覚える。
ガンダムとは何か、ガンダムが自分に何をもたらしたのか、ガンダムの行く先は。
アムロが脱出したあとのコアファイターの傍らで、そんなことを考えてしまう。
3月25日まで。
http://www.kyotomm.com/
ムーディ勝山
ごっつの名ショートコント、シンガー板尾と比較される向きにあるが、向こうはアドリブ、こちらは予定調和である。
とはいえ、昭和ムード歌謡風の出で立ちや謎めいた歌詞はツッコミどころ満載である。
あまり長生きできるキャラではないと思うのだが、なぜ取り上げたかというと、音楽配信で彼の歌が配信されているのだ。
もちろんアカペラで、しかもフルコーラス(たぶん)なのである。
1曲200円。吉本恐るべしだ。
http://mora.jp/artist/80328115/FDG0038/
FFのSS:ベドーの三悪人
ミスランシミターが欲しくてベドーへ通うこと数週間。
割とすんなりゲットできたほうかな。プリーストローブに比べれば。
これで青上げられるぞ。
あとは呪符だな。
ちなみに、ドッジイヤリング一日で二個出ましたが、何か?
Da'Dha Hundredmask
Bi'Gho Headtaker
Ge'Dha Evileye
at Beadeaux
怪奇大作戦も復活
非常に嬉しいニュースだが、キャストが実に納得いかん。三沢役がココリコの田中なのだ。
田中がどうのこうの言ってるんじゃない。三沢役のキャスティングとしてどうなんだと言っているのだ。
まだ牧役なら風貌も似ているし納得もするが、一体何を考えているのか。
まあ、これ以上の文句は作品を観てからにしたい。BSハイビジョンで4月、BS2で5月に放送予定だ。
http://www.nhk.or.jp/bs/