
Daphne odora
観察:どこかの庭先
09/03/12
この花も例年ならもう少し咲くのは遅いのだろうか。
ともあれ、初春に芳香を伴って家の庭先でよく咲いている。
ぼちぼちこのカテゴリーも冬眠から覚めるときだな。
ただでさえ怪しいのに、マスクなんかしたらもっと怪しくなるのだが、そんなことは言ってられない。もう鼻水ずるずるなのだ。
以前にマスクを付けたときに、熱がこもってすぐに外してしまった。だがそれは普通のガーゼマスクだったからで、ちゃんと花粉用のマスクだと通気がいいので全く問題はない。
しばらくは外出時に欠かせなくなるだろう。7枚入りで198円だ。
マスクで口元が見えないので、独り言が増えた。外したときに元に戻るかどうか不安だ。
普通のマスクでは面白くないので、シャークマウスかなんか書きたいところだが、余計に怪しまれるのでやめておこう。
わりと古いMMORPGだ。2004年にサービスが開始された。が、今まで全く目に留まらなかったのはタイトルのせいかもしれない。
スキル制を採用、自分が起こしたアクションでスキルが伸びていく。自由度は高い。
成長したスキルに応じて、シップという職業分類が与えられ、専用装備や職業特典みたいなものが受けられる。
やり込むほど奥深く、そこが人気の秘訣だろうか。
難を言えば、金が貯まりにくく、キャラも1サーバーに2人までと少ない。いろんな職業に就きたいと思う人には酷だ。サーバー替えればいいのかな。
序盤にあまりスキルを育てようとするとすぐに金欠に陥るので、ある程度絞って上げてから次のスキルに手を出したほうがいいだろう。経験者は語る。
課金アイテムMMOが次々と潰れていく中、このゲームは生き残りそうだ。

インフルエンザは落ち着いたようで、まだまだ油断はできないが、世間は花粉症に興味が移っている。
暖かくなってきて、うちのけろちゃんずももしかするとそろそろお目覚めかもしれない。
そんなけろちゃんずに、まさに寝耳に水のウイルスがラナウイルスだ。
以前、ツボカビというカビで両生類が大量死した騒動があったが、こんどはウイルスだ。既に日本で確認され、ウシガエルの大量死を引き起こしている。
両生類の大量絶滅は、地球の生態系にとって実に深刻な問題をもたらす。下手すれば地球上の生命全てに影響が出るかもしれないのだ。
人間に感染しないからといって、看過できない問題なのだ。