世界陸上やってまんな

今年は有望な日本人選手が出ないので、それほど盛り上がらないようだ。恐らくメダルは獲れないだろう。
しかしボルトの記録は驚いた。わざわざ起きて見た甲斐はあったと思う。
ネットでは、織田裕二のテンションの低さが話題のようだ。モノマネされるのを警戒しているとかいろいろ理由が囁かれているが、その一つに、日本陸連があまり派手にやってくれるなという釘を刺したらしい。
まさに恩を仇で返すとはこのことだ。誰のお蔭で陸上がこれだけ盛り上がったと思っているのだろうか。
ただでさえこういう中継はお金がかかる。昨今の不況の煽りで、数字次第では次回から中継をやめる可能性だってある。
確かにマスコミのやり方には賛否あるとは思うが、利用するところは利用して、ギブアンドテイクでうまいことやっていくのが大人の世界ではないだろうか。

インフルエンザ再流行

一年で一番暑い時期に流行するとは、もしかすると油断なのかもしれない。
お盆休みの後なので、あちこちでもらってきたのだろう。
ワクチンの生産は間に合いそうになく、冬場の大流行は確実なのだろうか。
手洗いうがいの徹底、できるだけ人ごみを避け、睡眠と栄養をたっぷり摂る。せめて我々ができるだけのことはやっておかなければならない。
しかし、罹患して免疫をつけるという考えは間違っているのだろうか。
目に見えないものをいつまでも避け続けるのは不可能だ。
そのときのための備えはしておくべきだ。

アンリミテッドハーツ

8月4日に正式サービスを開始した、横スクロールタイプのアクションRPGだ。
私は射撃タイプのキャラを選んだのだが、ボタンのリアクションに若干のストレスを感じる。特にジャンプが半テンポ遅れるような感じで、敵弾の回避が厄介だ。
クエストをこなしていけばするするとレベルが上がっていくので、レベル上げのストレスはあまり感じなかった。
戦闘エリアはインスタンスダンジョン方式で、マップも敵も入るごとに変わる。
ところどころにいやらしい敵はいるが、総じて弱めに設定されている感じだ。ただし、ボスにはばらつきがあり、たまにものすごくいやらしいのがいるときがある。
巷では、アラド戦記に似ていると揶揄されて評価はあまり芳しくないが、やりやすいゲームだ。今後の開発次第では大きく化けるかもしれない。
090818

ちーちゃん反抗期


今年から三人とも保育園に通うようになった。親族以外の人間関係ができるのは喜ばしいことだ。
バカ伯父(←私)の影響ですっかりかえる好きになってしまったちーちゃん、3歳になって自我も目覚め、ぼちぼち反抗期のようだ。
デパートで昼食をとろうとすると、ゲームがしたいとゴネだし、それが叶わないとわかるとむすーっとむくれて食事もしないし返事もしない。
口にできものができてるので調子が悪いのもあるが、結局ほとんど何も食べずにレストランを出る。
そしてゲームをしに行くも、終わったら終わったでまたむすーっ。
妹のさくちゃんはパワーが強いが、ちーちゃんはどうも我が強いようだ。
そのさくちゃん、2歳と5ヶ月だが恐ろしいパワーを持っている。1歳にして2リットルの中身入りペットボトルをひょいと抱えて持ち上げ、今日は今日で、カートの押し合いになったのだが、片手では負けてしまうほどなのだ。将来は絶対にスポーツ選手にしろと親には言っている。
おじバカまっしぐらである。