後厄早くも全開モードか

雪のせいだとしても、人生久々に転んだ。元旦からすっ転んだ。
憎たらしいから現場写真だ。
110101
奥から手前に歩いてきて、左足を踏み出した途端、そこでずるっと横に滑った。
斜面だというのはわかっていたが、思った以上にスリッピーだった。
横に倒れたので、左足の横脛がびちょびちょどろどろになった。そんなどろどろにはなってないな、どろ、くらいか。
小学校のとき、同じように講堂で滑って左手首を骨折寸前にまで痛めた記憶が脳裏をよぎる。
それはなんとか回避した。
上賀茂さんはびちゃびちゃやから気をつけろ。

新年大雪



新年なのでさらっと済まそうと思ったら、大晦日は大雪になった。
物心ついてから三十年以上、正月にこんなに雪が降ったのは恐らく初めてではないだろうか。少なくとも私には記憶がない。
いつもなら車で食材の買い出しに行くのが、雪で車が出られず、近所のスーパーで買い物だ。
滅多に雪の降らない京都なので、この冬は本当に寒いのかもしれない。
というわけで、今年もよろしくね。
110101

2010年

本厄であるにも関わらず、大したケガも病気もせず、こうやって一年を過ごせたのは大変嬉しく思う。
まあ、何の検査もしてないので、知らぬが仏ということなのかもしれない。
にしても、毎年年越しまでに必ず一度は軽くカゼをひくのだがそれもなく、至って元気なのが少々恐ろしくはある。
その分、金はないな。
さて今年は、このみかつうONLINEに大きな転機が訪れた。それまで使っていたblosxomに代わって、ワードプレスを導入した。
初めて個人的なウェブサイトを立ち上げて10年、ブログ形式にして6年目の大改造であった。
実は完全には引越しは終わっておらず、まだ若干作業が残っていたりする。まあその辺はぼちぼち。
で、そのワードプレスが非常に気に入って、アメブロで展開していたローカルブログをサブドメイン下に移設。今では合計6つのブログを運営するまでとなった。
ワードプレスは非常に使い勝手がいいが、最近になって、検索エンジンとの相性が悪いことに気付いた。
これは設置時にわかっていれば対処できたのだが、今となってはかなり厳しい状況だ。
まあ、SEOは生ものなので、例え対処療法でも施していかないといけない。
他には、twetdeckの導入で、それまでぞんざいな扱いだったツイッターもかなり楽しくなった。
広瀬香美さんからフォローしていただいたのにはびっくりした。こちらからフォローもコメントもウェブサイトさえも見たことないのに。一体どこで私のアカウントと接触したのだろうか。
そんなこんなで、来年も健康に過ごせたら、それだけでいいなと思う。
なるようになるだばないだばさ。
今年一年ありがとうございました。来年もよろしくね。

NTT光料金値下げへ

NTTがフレッツ光の利用料を値下げの方向で検討している。
恐らく来年度からの値下げになりそうだ。
それは大いに歓迎する話だが、従量制を採る可能性がある。
おいおい、ブロバン普及させたいのに従量制とは何事か。
パケットみたいにする気だろうか。それなら結局ヘビーユーザーは上限で値下げにならんやないか。
現段階で詳細は未定だが、場合によっては解約してデータ通信カードにする選択肢もある。
待てよ、これって、Bフレッツも含まれてるよな?

年の瀬

通りを歩いていたら、家の庭先で餅つきをしていた。
デジカメを持っていたが、撮らなかった。
一言声を掛けて撮らせてもらえれば、いい写真が撮れたかもしれない。
通りを歩いていたら、とある会社の玄関先でで大掃除をしていた。
デジカメを持っていたが、撮らなかった。
一言声を掛けて撮らせてもらえれば、いい写真が撮れたかもしれない。
私はプロじゃないので、そうしてまで写真を撮る必要はないと思った。
写真を撮ったところで、金になるわけではない。
しかし、私はこうやって後悔している。
来年は、こういうことがないようにしたいものだ。

レイセオンXOS-2

来年は2011年だ。2011年だ。
ちょっと昔なら近未来の時代だ。
そんな近未来感たっぷりの映像をご紹介しよう。
これはいわゆるパワードスーツ、強化外骨格と言われているもので、装着している人間のパワーを増幅させる。
重いものを持ち上げたり、固いものを叩き壊したりできるのだ。
もちろん軍事用にも転用可能で、映像の中では戦闘機のミサイル運搬や、砲弾の装填などが想定されている。
とうとうこんな時代がやってきたのか。モビルスーツももうすぐだ。