これで桜はすっかり葉桜になってしまうことだろう。
今年は幾分か儚げな桜シーズンだったが、本来こんな感じなのだ。
だから今年はあまり撮りにいけなかった。ま、来年があるか。
もうすぐ完成OSC
OSCとは略さんのか、それともあまり呼ばれてないのか。大阪ステーションシティだ。
大阪駅北ヤードの大規模開発がようやく最初の完成をみることになる。
5月のオープンに先立ち、一部施設がオープンしていたので行ってきた。施設というか、JRの改札が営業を開始していた。

大阪駅のコンコースを上から見ることができる。

この改札を出て南に行くと、大丸のあるサウスゲートビルディングだ。

北へ行くと昔の北口になるのかな。大きな広場がある。まだ一番上へはいけない。

この北口のアクセスがちょっと不親切だ。まだ工事中なのかもしれないが、ここからヨドバシへ行く道が一つしかない。それも階段だけだ。ちゃんとなるとは思うが。

にしても、これが完成すれば、梅田の人の流れは劇的に変わる。
個人的には、伊勢丹でどんなポテサラが買えるのかが楽しみだ。
Firefoxツールバー問題その後
前回の記事の後、ヘルプフォーラムに投稿。あまりいい反応がなかったので進展はない。
とりあえず再インストールしてみるが再発。こうなれば怪しいのはアドオンだ。
一つ一つ潰していくには手間がかかるし、何より必要だから使っているアドオンを無効化してブラウジングするのは厳しい。
しかしよくよくみてみると、現象が始まったころからずっと使い続けているアドオンは、けっこう限られることがわかった。
そこで、一番怪しいno scriptを外して、代替になるアドオンを入れた。今のところ、アドオンが起因でツールバー問題は起こっていない。
が、要素はもう一つあった。
例えば、ポップアップウインドウを連続して4つ5つ開くと、途中からツールバーの表示が崩れたものが出たのだ。
その後再起動すると案の定壊れている。
そこで、コンフィグでポップアップのツールバーを非表示にした。
以降、なんとか持ちこたえてはいる。
壊れたときの対処法として、正常時のlocalstore.rdfをバックアップしておいて、壊れたらバックアップから上書きするとめんどくさくない。
読み取り専用にしようかと思ったが、そういうのはあまりよくないそうだ。
いずれにせよ、抜本的な解決には程遠いようだ。誰か同じ症状の方はいないだろうか。
Dororonえん魔くん メ~ラめら
そうそう、何がびっくりしたって、昨今こんなエッチなアニメがリメイクされるのもさることながら、音楽がムーンライダースなのよね。さえ子さんの向こうでも張る気かな、慶一さんw
残念ながら第一回は例の余震の関係で予約録画に失敗して見られなかった。今日初めて見たわけだが、まあまあ、いいんじゃないだろうか。
シナリオが少々楽屋オチすぎるところがあるが、雪ちゃんはけっこうかわいいしちゃんとエッチだし。
しかし肝心の音楽があまり耳に入ってこなかったのは残念。
あ、もう一つ、若本さん、ちょっと悪ノリが過ぎる。BS朝日の映画の犬よりひどい。ちゃんとしようw
adblock plus導入
ツールバー問題が再発し、どうもno scriptアドオンが怪しいということで、代替のアドオンを探すことになった。
あまり選択肢もなかったので、adblock plusを入れることにした。メジャーなアドオンの一つだ。
フィルタはダウンロード形式で提供されているので、導入も設定も比較的簡単だ。
定期的に訪れるようなサイトはドメインごとホワイトリストに入れればいいし、アダルト系はフィルタに任せていれば大丈夫な感じだ。
ただ、セキュリティに関していえば、スクリプトの実行を止められるno scriptのほうが安全なような気がする。
とはいえ、使い勝手はかなりいいので、もしまたツールバー問題が再発してもこのままでいこうと思っている。
なんとかならんかねえ。
疎水の十石舟
熊野橋から夷川船溜へ向かう十石舟。
今年もGWまでやってま。
