明日から仕事になった。
もしかすると休みになるかなというわずかな望みは打ち砕かれた。
こんなこともあろうかと、今日は一日だらだらと過ごしていた。
しかし、状況を考えるともうそろそろ忙しい時期は終わりのはずである。
近々大型連休が訪れるであろう。
腹いせにトレカ箱買いしてやる。
ちょっと風邪気味
やっぱり正月で生活リズムが変わるので、このタイミングで風邪をひくことがままある。
普段と変わらない生活なのだが、どこかに油断があるのだろう。
明日も休みは確定なので、ゆっくり寝るか。
たぶんしばらく休めると思うけどなあ。
あけおめ
元日は家でごろごろ。寝てはいないがごろごろ。
昼飯代わりに食べたチョコパイが、一つ162kcalなのには驚いた。
録画し損ねた「映像の世紀」を見ながらまったり。
今年の正月は短いよなあ。
と言いつつ、たぶん休みはしばらく続く予感。
節約モードでまったりするかな。
今年もなるようにしかならないので、適当によろしくねw
2015年
なんか、今年の12月はまるで年末感がなかった。
暖冬のせいもあるが、忙しかったのでそのままずるずる引きずった感じだ。
毎年毎年忙しいとか言っていた割に、今年の前半はヒマだった。
しかしやはり後半になって忙しくなってきた。
二十年ぶりくらいに受けた健康診断も視力以外は全く問題なし。
たぶん今年は風邪をひいてないと思う。
コルゲンうがい薬で朝晩うがいをしているおかげかもしれない。
程よく遊び、程よく働いた一年だった。
世の中なるようにしかならないというのが私の信条だが、来年こそは電撃結婚でもしてみたい。
ちょっとマジでw
よいお年を。
大掃除ついでにNAS
今年は初めてPCの掃除をした。
直前になってエアブロワーがなくなったので買いに行った。やはりこれはないと厳しい。3つ1200くらいで安いのがあった。ついでに掃除用のウェットティッシュも。
ネジ一個だけ外すとガバっとケースが開けられる。
買って二年、底面にこそ埃たっぷりだったが、他はきれいなもんだった。
で今年も掃除ついでに、NASをやってみた。
玄関に設置しているWEBカメラの録画をNASでやろうというわけだ。
現在、ルーターにはプリンタがつながっているが、あまり便利でもなかったので引っこ抜いて、ここに余ってる外付けHDDを挿す。
バッファローのルーターは挿すだけでNASと認識してくれるので、あとは細かい設定をすればいい。
ここのサイトの記事を参考にさせていただいた。
つまづくところもあったが一応構成することができ、カメラの映像も録画することができた。
しかし、外付けHDDが古いので音がうるさい。
これを終日つけっぱなしにするのはどうかと思い、HDDからUSBメモリにした。
NTTのポイントかなんかでもらったやつなので、持て余していたのだ。
もうネットワーク側の設定は済んでいるので、ルーターで再認識だけしてやればいい。
これで静かになった。
ついでに全然使ってないUSBカードリーダーをUSBハブで使うためにつないだ。
もうUSBだらけである。
これで新年が迎えられるぞ。