しばらくはヒマな日が続きそうである。
もう「黒い砂漠」三昧だ。
野生馬の捕獲をマスターしたので捕まえまくっている。
なんと4世代の野良馬を捕まえたぞ。えへん。
メスが全然いないので繁殖できんわい。
黒い砂漠ドハマり中
メンテ中のうちに記事を書いておくw
ヒマというのもあって、暇つぶしがてらになんかないかいなという軽い感じでやってみたが、おもろい。
昨今主流のクソスマホゲーとはやはり格が違う。これがゲームというものだ。
初心者が陥りがちなトラップがあったので備忘録代わりに書いておく。
このゲーム、もちろん敵を倒して強くなるのも重要だが、それ以上に街の発展というものがかなり重要になっている。
クエストをこなすと「貢献度」というポイントが手に入り、これを使って街や地域同士をつないでいかないといけない。
街に貢献度という投資をして発展させていくわけだ。
貢献度は住居や工房の購入にも使えるので、その使いどころは考えなければならないが、使ったら消えるものではなく、回収が可能だ。これは非常に親切だ。
初心者が一番わかりにくいのが、知識と会話交流だろう。
知識は普通にゲームを進めていれば増えていくが、会話交流の重要性に気づく初心者はそういない。
で、これがまた難しく、私もほぼわかっていない。
しかし会話交流をしないと、重要なクエストが出てこなかったり、日々のプレイに不便が生じることもある。
慣れていけばそのうちわかるようにはなると思う。
ゲームというのはただ面白いだけなく、こういう頭を使うファクターがあるというのも重要である。
メンテまだかな。
大寒波襲来
何十年ぶりとか、この冬最強とか、散々言われて飽き飽きしている人も多いと思うが、沖縄本島で雪が降り、奄美諸島で115年ぶりに雪が降ったとか聞けば、きっと納得するだろう。
鹿児島で最低気温がマイナス10℃を記録したところもあるとか。
気圧の配置によってはこういうこともあり得るのだ。地球って不思議ね。
んで京都は雪も降らずただクソ寒いだけと。
初場所終わった
琴奨菊が日本生まれの力士で10年ぶりの優勝を飾った。
解説の北の富士親方もおっしゃっているが、初日に誰が琴奨菊の優勝を予想しえただろうか。
横綱はまだ厳しいと思うが、来場所に向けてもっともっと頑張ってもらいたい。
下からもどんどん若い力士が出てきているので、今後に大いに期待が持てる。
白鵬はそろそろ引退かもね。


