明日の休みに間に合うかどうかギリギリだ。今日の配達はない模様。
虫撮りを始めた頃から一脚の購入はずっと考えていたが、それほど必要性が感じられずに見送っていた。
しかし新しいデジカメを使い出してから、前より手ぶれがひどいことが判明した。
筐体の持ちにくさなどの原因もあるが、高精細度になった分、僅かなブレもまた高精細に反映されるわけだ。
というわけで、急きょ一脚の購入となった。
ベルボンの一番安くて人気のあるやつだ。クイックシュー付きが欲しかったが、安いデジカメがもう一台買えるほどの値段なので諦めた。
さて、実戦に投入してどういうことになるだろうか。
相手が虫なので一瞬が勝負のときもある。
もたもた一脚を準備している間に逃げられては意味がない。
相手は様々なポジションから私を迎え撃つ。
それに私がどこまで対応できるのか。
金かかるなあ。
しまったカモガヤだ
今年の花粉症は通り越したと思ったら、カモガヤにやられてしまった。
河川敷にヤマほどあるので、ある意味ヒノキよりきついかもしれない。
ここ一週間ほどけっこうずるずるである。
あ”-
未だ台風発生なし
ネットのニュースを見てはたと気づいた。
今年はまだ台風が一つも発生していない。
もう6月になろうというのに、これはかなり異常だ。
天気というのは大まかにいうと大気の流れの結果である。
地球の大気が様々な要素で変動することで、雨が降ったり雪が降ったりする。
台風も同じだ。
海水温が低いわけでもないので、もしかすると南海上の海水温の変動が少なかったり、大気の流れが緩かったりしているのだろうか。
まさに嵐の前の静けさである。
暑いぞ
梅雨入り前に夏のような暑さが来る年はまあまああると思うが、こう連日真夏日が続くと体力的にきつい。
まだ湿度がないだけかなりマシだ。
その湿度を呼ぶ雨が明日から降るようだが、それでも予想気温はなお真夏日という。
今週休みがなかったら週明けくらいに死んでいるところだ。
ああ、もう6月じゃないか。
扇風機つけた
ほぼ初夏である。
しかし京都が暑いのはいいとして、北海道が京都以上に暑いのはある種の脅威を感じる。
暑い地域が暑いのは当然だが、沖縄に雪が降ったり、北海道で酷暑日が続いたりすると、異常気象もいよいよという感じである。
熱中症と紫外線には充分な対策を。


