今年の漢字

「災」

これはもう誰もが満場一致で納得できる。
西日本豪雨、近畿直撃の台風が4つ、大阪を含む二度の震度7。
そして今年は多数の著名人が亡くなった。びっくりするくらいの有名人が亡くなった。
そして私の漢字はこれだ。

あと数年はこれでもいいかもしれない。
人生で二回しか経験できないその一回目だ。
おかんが亡くなってからというもの、毎日朝起きて考えることはその日の夕食の献立だ。
おかんはそれを五十年毎日やってきた。
親孝行してきたとは思ってないが、唯一心残りなのは、おかんが元気なうちに、代わって晩飯をつくってやりたかった。
しかしそれをすると母親の役目を奪うことになるので、それだけはおかんに頼りたかったのだ。
しかしまあ、今年はあっちのほうが賑やかなので、オレも近いうちに行こうかなw
向こうで待っててくれると思うと、明日大地震や巨大隕石落下で死んでも怖くはない。
ま、当分はごめんだが。

強敵ブロックエディター

文章だけならコードエディターモードで書いた方が楽かな、と書いている。
ブロックの中で文章を書くと、エンターで次のブロックになってしまうので、シフトエンターで改行する必要があるのだ。
画像などを入れようとすれば、やはりブロックエディターでないとダメなようだ。
まあなんとか慣れつつあるが、一番の問題は既存記事への追加だ。
他のブログで、既存記事に画像のリンクを追加することがよくある。
以前ならファイルギャラリーから簡単にできたのだが、HTMLコードをコピーして手動で更新する必要がある。
それと、そのファイルギャラリーに、画像をアップしてもエディター内で更新が入らない。
ブロックエディターとファイルギャラリーがどうもリンクしていないようだ。
画像付きの記事を書きあげても、メディアへ行けばその画像と記事がリンクされていない。
これも手動でやる必要がある。
あと、画像を横に並べられない。
もしかすると何とかする方法があるかもしれないが、今のところできない。
しかしまあ、ブロックエディターで書いた記事のHTMLコードがまったくごちゃごちゃで見づらいのだが、ああいうのはいいのだろうかと思う。

WordPress 5.0

エディタが使いにくいことこの上ない。

なんじゃこりゃ。

段落で一要素みたいな捉え方をしているようだ。

実につかいにくい。

テキストだけならまだしも、さっき他のブログで画像込みの記事を上げようとして、結局小一時間やってクラシックエディタを入れた。

慣れるしかないのだが、実に使いにくい。

こっちはクラシックエディタ入れずにいくけどね。

プレビュー見たら行間にヘンなマージン空いてるし。

なんやこれ。

このまま上げるけどね。

異常高温

12月だったはずだ。
京都の最高気温は22.7℃。昼間はとても上着なんか着ていられない。
日本の各地では軒並み25℃オーバー、沖縄は真夏日一歩手前だった。
しかし、週末にはようやく冬がやってきそうだ。
最高気温も一桁、北部では雪も降る予想だ。
とりあえず、明日鍋するんでもうちょっと寒くしてくれ。

異常暖冬

暖冬のレベルがちょっとやばい。
12月を目前にして、これまで最低気温が5℃を下回る日が二日しかない。
例年なら1/3くらいはあるのだが、12月になってもしばらく続くようだ。
台風も30号目前である。30号の大台に乗るのはそうそうない。
もう気象にちょうどいいという言葉はないのだろうか。