BSアニメ夜話ガンダム特集

「新喜劇フー!」が見たかったので、終わってからチャンネルを合わせたら「哀戦士」のエンディングだった。どの道次の日は仕事だったのであまり見られない。
「哀戦士」が終わると、BSアニメ夜話のトークパートになった。モビルスーツ編だそうだ。確かに、夜通し喋れるネタには違いない。ちなみに、私が一番好きなのは出席者に不評だったゴッグだ。
土田晃之がガンダム好きとは知らなかった。MS IN ACTIONのCMに出演しているところを見ると、それもうなづける。ちなみに、彼が一番好きだという「哀戦士編」のジャブロー降下シーン、実は私も一番好きである。
ジャブローの対空砲火を恐れて「降りられるのかよーっ!」と絶叫するパイロット。あのシーンこそ、ガンダムが戦争アニメとしての一端を覗かせたシーンである。
そうか、DVDは録音しなおしているから劇場版とだいぶ違うのか。買うのやめよ。意味ねーな。
岡田氏と板野氏がガンダムとスポンサーについて少し触れられていたが、あれはガンダムに限らず全てのテレビアニメ、テレビ番組に言えることだ。ダンバインが地上に出たのも、ガンダムと名の付く作品が延々と制作され続けるのも、全てスポンサーの御業なのである。
富野氏は、スポンサーと視聴者の狭間で物語をやりくりしなければならない。時には、出したくないものを出さなくてはならないこともあるのだ。
しかし、それが功を奏し、ガンダムの世界はここまで広がった。放送が夏だから水中MSを出したというのは私も知らなかった。もし制作側にいやに理解のあるスポンサーだったら、ドムもゲルググも出なかっただろう。
ガンダム世代が産業の中核を担うようになってきた。モビルスーツの実体化もそう遠くはないだろう。「めぐいあい宇宙」はとりあえずビデオにとって、これも大好きなシーンの一つ、キャメル艦隊戦を見て寝た。

みかつう

ツイッターは@crescentwroksだよん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


Warning: Undefined array key "rerror" in /home/xs008668/mikatsu.com/public_html/wp-content/plugins/wp-recaptcha/recaptcha.php on line 291