巷で適当に噂のザクとうふ。
大層入手困難かと思いきや、地元のスーパーに大量に置いてあった。あれだけあれば、ジャブローを攻めるのも充分だろう。
パッケージも凝っているが、製造元のサイトも相当凝っている。
容器もザク頭。
容器を器にして食べようと思ったら、これじゃだめじゃん。
ヒートホークスプーンを突き刺して食う。
うっすら枝豆の風味はするが、なんか水くさい。
豆腐のコクがあんまりない。
これってなんかかけたほうがいいのだろうか。とりあえず醤油をかけてみるが、なんか今ひとつだ。
うーむ。
次はごま豆腐かなんかにしてドムとうふとか、たまご豆腐でゴッグとうふとか、次がないと厳しいぞ。
タグ: ガンダム
耐熱フィルム
ガンダムはそれこそテープが擦り切れるほど見ているが、今回見るのはそれでも10年ぶりくらいだろうか。アニマックスで絶賛放送中だ。
当時としては、SF考証はそれなりにきっちり作られていたほうで、スペースコロニーやモビルスーツなどはなかなか先見の明であった。
とはいえ、子供向けのアニメである。穴はそこら中にあるもので、その最たるものが耐熱フィルムだ。
大気圏突入時にシャアに襲われ、ホワイトベースに帰還できずにあわや大気の摩擦熱で燃え尽きるのか、というときに、あろうことかガンダムはへその下からその耐熱フィルムを出してきたのだ。
大気圏突入時といえば、相当なスピードが出ている。そんな最中にフィルム状のひらひらしたものを出して被るのだ。
ガンダムは全高18m、それが隠れるフィルムなら相当な大きさだ。恐らく一辺が倍くらいの40m四方くらいはあるだろう。
そんなものをへその下に隠しているわけだ。
フィルムが飛んでいったらどうするつもりなんだろう。アンテナみたいな尖ったもので破れたりはしないのだろうか。
想像するだけで面白い。予備も持ってたりして。
ファースト世代はこれで安心して死ねる
機動戦士ガンダム・THE ORIGINのアニメ化が正式に発表された。
私はこの作品を知らないが、安彦氏が描いているマンガの連載だということ、テレビシリーズの一年戦争を下敷きにしたストーリーだということは理解している。
ガンダムは、最初の放送以来、様々な派生作品が生まれ、30年以上連綿と世代を越えて受け継がれてきた作品だ。
しかし、それは必ずしもいいことではなかった。
スポンサーはガンダムを食い物にし、蛇足的な作品を次々と送り出してきた。
同じように、ファンもまただらだらとそれを受け止め、結果としてガンダムという作品は、原型を留めないほどに支離滅裂になってしまったのだ。
いわゆるファーストガンダム信奉者は、少なからずこの事態を憂慮し、肥大したガンダムに何らかの決着をつける必要を、私を含めて多くの人が感じていたはずだ。
それが、このオリジンのアニメ化で成就することになるかもしれない。
最良の決着は今の製作技術でのリメイクだが、それが事実上無理である以上、これはそれに次ぐ最良の方法であると思う。
まだ具体的な制作体制、放送媒体に関しては決まっていないが、最低でも2クール26話の製作を希望して止まない。できれば一年やってほしい。
最後のガンダムにしてくれなどとは言わない。たぶん、今後もガンダムと呼ばれる作品は続くだろう。
しかし、私が試聴するガンダムという作品は、これで最後にしたい。ファースト世代はそれまで生き延びろ。
機動戦士ガンダムUC
ぶっちゃけ、ファーストガンダム信奉者は、ファースト以外は認めない。私は一応Zとグリプス戦役までの外伝は認めているが、あとはだめだ。
だが、このUCは、見る前からなんとなく他の蛇足ガンダムとは違う印象を受けた。それは、ちゃんとした作家の原作であるからかもしれない。
第1話を見る直前に、0083と08小隊ミラーズリポートを見る機会があったが、残念ながらこの2作品は脚本がひどく、とても鑑賞に堪えるものではなかった。
08小隊は劇場版でなければその限りではないが、0083は酷い。なまじプロットがそこそこいいだけに、あの仕上がりは非常にもったいない。
そんな中、このUC第1話を見たので、そのクオリティの高さが際立っていた。
惜しむらくは、私が「逆襲のシャア」をちゃんと見ていないので、今一つ相関関係がわかってないことだ。ガンダムは総じてそういうのには不親切だがまあいい。
ともかく、UCはガンダムと名のつく作品において、ファースト世代も納得のいく作品になりうる可能性が大いにある。
新録音版のガンダム
スカパー無料放送中の今日、アニマックスで劇場版ガンダムが放送された。オリジナル公開版ではない、台詞や音効などを録り直した新録音バージョンだ。
私はもちろんオリジナル版至上主義なので、新録音など認めない。オリジナルの台詞や音効のタイミングが身体に沁みついているのだ。
とはいえ、見ていると何やら新鮮な感じがして、新作を見ているような気分になった。
芝居も微妙に違うし、オリジナルよりは格段にリアルさが増しているのは事実だ。
こうなったら、現在の技術でファーストガンダムを作り直して欲しいというのが、我々の最後の願いだ。
ファーストガンダム以降、ガンダムにはいろんな蛇足がたくさん付けられてしまった。
それらをまとめる意味でも、リメイクして完全なガンダムを作って欲しい。
まあ、無理だろうが。
水陸両用モビルスーツBOOK
今月は金欠なので、プラモに代わって本を買った。いや、金欠は理由にならんな。
まあ、資料にはなると思うし、何より欲しかったのだ。
イラストと文章が程よい多さで、読み物としても楽しめるし、資料としても楽しめる。
初めて見るMSVもけっこうあった。
これで、最近停滞しているプラモ製作に火が付けば、と思うのだが、ドフスの誘惑は強力だw
このシリーズ、ジムも買わねば。