歯医者八日目

通い出してぼちぼち一か月。
本丸はまだ型も取らずに放置プレイ。
他の虫歯の治療と歯石取りの繰り返しだ。
今日は二本目の虫歯治療。
15分くらいで終わったのでまだ麻酔で上唇が突っ張らかったままだ。
次は最後の歯石でそれが終わったら本丸突入だが、下の前歯の虫歯を先生が見逃していたらしく、もしかするとまた追加治療かもしれない。
前歯の虫歯ってどうやるんだろ。
痛いのには変わりないか。

行ったよ18号

現在、北海道と樺太を暴風域に巻き込んで北進中だ。
まさか樺太の人々も、台風の暴風圏に入るとは思ってなかったに違いない。
やはり雨と風があちこちに被害をもたらしてしまった。
なかなか強烈な台風だった。
京都は10時過ぎから強い雨が降り始めたが、強い雨雲域のちょうど東の端だったので、市内はそれほど降らなかった。
しかし府北部は直撃でかなりの雨が降った。
寝るころには雨も風も収まり、今朝はすっかり晴れてしまった。
改めて京都は自然災害に強い土地だと思う。
とはいえ、今日外に出かけたら木が二本、壁が10mほど倒れていたのを見かけた。
さすがは台風だ。

来てるよ18号

進路予想は四国から兵庫、京都北部を通って北陸の日本海側へ向かう。
実は京都は、今日一日まだほぼ雨が降っていない。
ただ風が強く、家が揺れるほどの強風が吹くこともある。
台風の北上に伴い、雨も降ると思われるが、京都市内に限って言えばそれほどではないかもしれない。
とはいえ、勢力の強い台風なので、油断せずに厳重に警戒していただきたい。
台風は北東に進んでいて、雨雲は台風の北側に集中しているので、進路の左側にあたる地域は集中豪雨にも警戒だ。
今回は危険半円、可航半円のセオリーは通じないようだ。
特に東北北海道地域は、昨日も書いたがあっという間にやってくるので、充分に気を付けていただきたい。

まだか18号

まだ沖縄近海をのろのろと、一応向きは日本列島に向いている。
もうすぐ風に乗ってやってくるので、こういう台風は勢力が落ちないままに急に来るので充分に警戒していただきたい。
スピードが速いので威力はあるが通り過ぎるのも速い。
あっという間に東北北海道まで到達するので、またリンゴの被害とかが心配だ。
近畿は予想では西側を北東方向に進むので、危険半円に入る。
強烈な南よりの風が吹き込むので、瀬戸内の沿岸地域は塩害などが心配である。
とにかく、急にやってくるので今のうちに備えをしていただきたい。