昨日まで朝は凍える寒さだったが、今日は日中の最高気温が20℃を超え、もはや冬ではない。
暑さ寒さも彼岸までとは半年ごとに思うがよく昔の人は言ったものだ。
さて、明日休みになったので今シーズン初の虫撮りにでも行こうと思ったが、どうも天気がよくなさそうだ。
ゲームすっか。
月: 2016年3月
アルゼンチンが中国漁船を撃沈
久しぶりにスカッとしたニュースだ。
違法操業していた中国船籍の漁船が、アルゼンチンの沿岸警備隊の船に体当たりなどで抵抗したので、これを見事に撃沈したそうだ。
なんて素晴らしい対応なんだろう。
もっとすごいのは、死者が一人も出ていないことだ。
これは日本の自衛隊や海上保安庁ではできない。
もちろん、彼らの救難技術は世界一を誇れるが、アメとムチのムチの部分は、日本人は非常にヘタクソなのだ。
たぶん船体射撃した時点で勢い余って二三人殺してしまうだろう。
それくらいの勢いは欲しいものだが、相手を殺してしまっては思うツボである。
見直したぞアルゼンチン。
すっかりゲーム脳
もうそろそろ二か月になるが、いまだ熱冷めやらずだ。
おかげですっかり出不精になってしまった。まあ金もないからいいけど。
しかし、春が近づくとゲームより虫撮り優先なのでプレイ時間も減るだろう。
サブキャラの育成を始めてから、先へあまり進まなくなった。
とりあえず錬金を上げて水晶を加工できるまでにしないと。
太陽の実がなかなか採れんのよねえ。
荒れる春場所
どうやら関西では春一番は吹かないようだが、大阪府立体育館だけは大荒れである。
初日に二横綱が相次いで黒星を喫する開幕となった大相撲春場所。
なんといっても注目は琴奨菊の綱取りである。
今のところ先場所の勢いをそのまま引き継いでいるようで、難敵高安と嘉風を相次いで撃破した。
十両も今場所は遠藤と大砂嵐がケガで幕内から陥落し、復帰を狙っている。
そのせいか、十両のメンツがやたら豪華だ。
もちろん、下から上がってくるのもいるし、幕内でも正代や御嶽海は要注目だ。
琴奨菊がこのままの勢いを保ってくれれば、横綱昇進は充分あり得る。
現役横綱陣が最盛期よりだいぶ衰えつつあるので、この隙になんとかがんばってほしい。
気が付けば花粉の季節
私はヒノキなのでまだ症状はない。
しかしもう花粉の量は昨年比でだいぶ増えているようだ。
いつものはなこさんを見ていると、滋賀県のあるポイントで異常に数値が高い。
他では全く飛んでいないのに、赤い大きな丸がそこにだけついている。
場所を見てみると「滋賀県森林センター」とあった。
なるほど、だから高いのかと思いきや、高いのは今年だけで過去のデータを見ると全く普通の量である。
何があったのだろう。
街宣
己の主義主張を声高に叫びながら、通りを練り歩いている連中を見ると皆殺しにしたくなる。
それが例え正しい主張でもだ。
今度見かけたら範囲魔法でもかけてやろうか。
あかん、ゲーム脳になってきた。
正直言うと
私はやはり阪神大震災のほうが強烈に印象に残っている。
それは実際にあの揺れを体験したのと、瓦礫に埋もれた神戸の街をこの目で見たからだ。
そういう点では、東日本大震災は私の心からは遠い。
まだ東京より向こう側には行ったことがないので、近いうちに一度行ってみたい。
北海道まで新幹線が通る時代になった。
東北もすぐそこだろう。