ここしばらく暖かい日が続いていたが、昨日あたりからまた寒くなってきた。
三寒四温というやつだろう。
着るものに困る季節である。
たぶん近畿地方は今年の春一番はないな。
寒いうちに鍋するぞおかん。
月: 2016年3月
黒い砂漠:Lv50突破とサブキャラ
このゲームはレベル50を超えるとPKされるようになる。
もちろんこちらからもできるようになるが、オプションで他人を攻撃できなくするようにすることができるらしい。
しかし、レベル50を超えた全てのキャラクターはそのオプション如何に関わらず、他人の攻撃を受けてしまう。
生産メインなのでどうしようかと思ったが、突破することにした。
その代わりというか、サブキャラをつくって生産を分担することにした。
サーバー統合後なので、無料で6キャラの枠がある。ウィッチ以外の女性キャラを全部作ってみた。
作ってみてわかったが、今のメインのレンジャーの攻撃が非常に非力だということがわかった。
いくら攻撃速度を上げても、弓のモーションの分だけ遅いようだ。剣でシャキシャキ切るのとはスピードが圧倒的に違う。
戦闘をメインにするなら、ツバキかクノイチあたりがよさそうだ。
いかだも作ったので海に出てみた。
このゲームは移動がリアルタイムなので、島に行くまでに非常に時間がかかる。
これは釣りメインのキャラで冒険したほうがよさそうだ。
サブキャラはメインの反省を活かし、メイキングを慎重にやった。
顔や髪型は職業によってある程度決まっていて、そこから自分好みに仕上げていくしかない。
とりあえず全員肩上のショートボブにした。
ソーサレスだけ他と違って欧米人っぽいキャラなので苦労したが、なんとかまとまった。
ベリーショートは無課金ではツバキだけのようだ。
また忙しい日々が続く。メンテはまだか。
東映チャンネルが珍しく無料放送してると思ったら
昨日の日曜日は月初めということでスカパーの無料放送日だった。
仕事が昼までだったので、ゲームをしながらのんびり見ていると、東映チャンネルが珍しく無料放送をしていた。
いつもしてないのでよほど何かあったのかどうかはしらないが、番組表を見ていると、なんと昭和ライダーの初回を一気見せするではないか。
なんと懐かしい。
あまりしっかりと見た記憶がないので、思わず全部録画した。
昔のはやっぱりかなり泥臭いが、だんだんあか抜けてくるのがよくわかる。
BLACKRXまでくるともうほぼ平成ライダーの基礎ができている。
で、その中で予告が流れていたのが、巷で噂の劇場版「仮面ライダー1号」だ。
話には聞いていたが、ぶっちゃけあぶ刑事より観に行きたい。
私自身、仮面ライダーにはそれほど愛着はない。
むしろウルトラマンのほうで、一応知っているがそんなに詳しくはない。
しかし、あれは観たい。
総じて華奢な平成ライダーに対して、たぶんおっさん体型に合わせたのかもしれないが、それでもあのマッシブなスタイルは実にヒーロー然としている。
コピーに「原点にして頂点」とあるように、やはりオリジナルこそが最強なのである。
予告を見ているとだんだんスティーブン・セガールにも見えてくるが、それも含め(含むなw)、藤岡さんはいい映画を作ってもらったと思う。
と同時に、「仮面ライダー」を創ってくれてありがとうと言いたい。
彼なくして今の仮面ライダーはなかったのだから。
レイトショーやらんかなあ、子供来れないように。
納税は国民の義務ですが
その税金を無駄遣いする役人は死刑にしよう。
それくらいの気概を持って使ってほしい。
なんかもう、自分の税金の使い道を指定できたらええのに。
全部自衛隊にくれてやるw
今年はまだマイナンバーは必要ではなく、来年から必須となるようだ。
しかし、マイナンバーが導入されても、電子納税は依然ややこしいままになるというのに一万点賭けてもいい。
なんであんなややこしいのかね。
もう所得税廃止して全部消費税にすっか。めんどくさくなくていいや。
総収入で払う税率が決まるねん。大金持ちは50%くらい取ったれ。
確定申告も、あなたの来年の消費税税率を決めるねん。
あなたは来年5.5%です、とか。
そうしよそうしよ。決まり。
もう来年から払わん。