年末くらいからちょっと暖かくなると出てる。
一昨日あたりもひょっこり出ていた。
出てるのは緑っぽいほうで、黒っぽいほうはずっと寝たままだ。
毎年冬にちょっと出てくるのはその緑のほうである。
また寒くなるとちゃんと潜っているのだが、こう頻繁に出てこられては困る。
両生類や爬虫類は冬眠が一番難しいのだ。
月: 2015年1月
緑茶で不眠
冬場の寝るちょっと前くらいに、水分補給を兼ねて熱い日本茶を飲む。
ここ数年ずっと玄米茶が好きで飲んでいたが、だんだん飽きてきたので緑茶にした。
すると、寝つきが悪くなって、2時くらいまでまどろむことが多くなった。
そりゃそうだ、緑茶にはカフェインたっぷりなのだから。
飲むのをやめた途端寝つきが戻った。
玄米茶の種類を変えるか。
LED街灯
銭湯に行く道すがら、街灯がなんかまぶしいなと思って見ると、LEDだった。
信号はすっかりLEDに置き換わったが、今度は街灯か。
青色LED様様である。
たぶん日本人の多く、いやもしかして世界中の多くの人が、なぜ青色LEDがノーベル賞なのかと首を傾げているかもしれない。
光の三原色が大いに関係している。
白い光を出すには、赤と緑と青の光が必要であることをまず知っていただきたい。
LEDはずっと以前からあったが、青い光を出すLEDだけが長年開発できなかった(なぜとか聞かないように)。
それが、かのお三方が青色LEDを発明したことによって、省電力長寿命に優れた白色LED電球が可能になったのだ。
あと十年もすれば、白熱電球も蛍光灯もすっかりなくなってしまうかもしれない。
それほど素晴らしい発明なのだ。
あーさぶ、湯冷めするわ。
ヒマあり金なし
正月貧乏である。
ちびどもを引き連れて毎日パン屋ざんまい。あっという間に金がなくなった。
しかし健康保険料がかなりきつい。
医者にかかってないと戻ってくるとかないのか。
ガス代と電気代で今月は赤字確定である。
トレカは新商品以外は見送りだな。
仕事はこの時期オフシーズンなので仕方ないとして、出費を抑えて貧乏モードである。
デジ一眼なんか夢のまた夢やな。
そういえば正月だった
元日はプラモデルを仕上げながらまったり。
その日の午後から雪が降り始め、翌日は大雪。
そして甥と姪どもがやってきて、今日まで子守の日々。
まだしばらくゆっくりできるからいいやと思ったらすっかり金がなくなった。
うーむ、今年はダメだな。
ルーター問題
年末の大掃除のときに、PC新調以前に使っていたルーターを引っ張り出して、階下にブリッジで使う件。
古いルーターを一度リセットしてから、AOSSでつなぐと完璧につながった。
古いものを使うときは一度リセットをかける、というのは憶えておいた方がいいかもしれない。
今のところあまり恩恵は感じられないが、余らしておくよりはいいだろう。