LED街灯

銭湯に行く道すがら、街灯がなんかまぶしいなと思って見ると、LEDだった。
信号はすっかりLEDに置き換わったが、今度は街灯か。
青色LED様様である。
たぶん日本人の多く、いやもしかして世界中の多くの人が、なぜ青色LEDがノーベル賞なのかと首を傾げているかもしれない。
光の三原色が大いに関係している。
白い光を出すには、赤と緑と青の光が必要であることをまず知っていただきたい。
LEDはずっと以前からあったが、青い光を出すLEDだけが長年開発できなかった(なぜとか聞かないように)。
それが、かのお三方が青色LEDを発明したことによって、省電力長寿命に優れた白色LED電球が可能になったのだ。
あと十年もすれば、白熱電球も蛍光灯もすっかりなくなってしまうかもしれない。
それほど素晴らしい発明なのだ。
あーさぶ、湯冷めするわ。