本当は仕事終わりで行くはずだったが、ちょっと遅くなるので行きしなに寄ってみる。
阪急塚口駅で電車を降りる。初めての駅だ。そして、たぶんもう来ることはないだろう。
北口を出て、賑やかな五叉路を迷いつつ西へ。阪急に並行して進む。
歩き出してすぐ賑やかさは消え、静かな住宅街が広がる。
大きな通りを跨いで西へ。思いっきり住宅街だ。
小さな男の子が、通り過ぎる人に挨拶をしている。なんかの罰ゲームだろうかwでもかわいい。
信号のある交差点を南へ。まず最初のターゲットはスーパーオオジだ。
早速ポテサラを買う。そしてもう二度と来ないだろう。
阪急の線路を跨いでそのまま南へ。
小さな川が多い。川といっても護岸をガチガチに固めた都市河川だ。
ずっと住宅街が続く。いい天気だ。少し暑い。
西へ曲がる交差点が見えてくると、こども科学ホールというのがあった。京都でいう青少年科学センターみたいなもんか。大人になったがまた行ってみたい。
工の字の歩道橋を渡って、西へ向かう。山幹通りだ。
国道並みに広い通りを西へ。すぐに次の歩道橋が見えてきた。今度のはX字だ。
そこまで行かずに手前の道を南へ。すると、商店街らしき街灯の飾りが一点透視で見える。
立花商店街だ。第2のターゲットである。
小さな川と名神高速を越えて、商店街突入。
目を皿のようにして惣菜屋を探す。
この商店街にも立花市場という市場があるので、細い路地に突入。
その立花市場の南口あたりに、コロッケがおいしいと評判の肉ふじがあった。
惣菜屋は二軒ほど見つかったが、ポテサラがあるかどうかは怪しい。突撃するにも資金不足なので次回に回そう。コロッケもおあずけだ。
仕事の前はせわしない。立花商店街はいずれまたゆっくりと。いつになるやらw
月: 2012年4月
オランジーナその2
今度はCMの話。
大傑作とまではいかないが、そつなくまとまっている。
音はBGMの一発勝負、余計な台詞もないし、プロットも寅さんからそのまま持ってきたような感じで好感が持てる。
しかし、素人発想で申し訳ないが、ここはリチャード・ギアではなく、フランスの国民的な俳優さんをもってきてほしかった。
私はアラン・ドロンとジャン・レノくらいしか思いつかないが、せっかくフランスを代表するような商品なんだから、登場人物もフランスに関係するほうがいいと思う。ここはあくまでも素人発想を貫きたい。
そこでどうだろう。もし続編をやるとするなら、今度はジャンヌ・モローなんかにオファーしてみては。
キャラクターはサザエさんで、ジャンヌ・モローにあのヅラ被せて、パリの下町で竹箒持たせて、お魚くわえたドラ猫でも追いかけて欲しい。
どうよw
ワードプレスのカテゴリー
こないだのEnhanced Categories導入で、便利というか、たぶん普通の人はちゃんと使っている機能に気付いたのでちょっと備忘録。
ポテサラでカテゴリーをいじっていたときに、カテゴリーの説明をどうしようかと悩んでいたときのこと。
ダッシュボードのカテゴリーのところで、説明という欄があるのに気付いた。
ここにカテゴリーの説明を書いておくと、なんと(w)、カテゴリーの項目にマウスを置いたときに、その説明文が表示されるのだ。
これで別ページでくどくど説明せずに直感的に表示することができる。
もしかすると、その欄の注意書きにもあるように、テーマによっては表示しないこともあるかもしれないが、便利に使えるときは使っておこう。
英語の対訳とか表示させると便利かもよ。
ヒノキのあほ
京都では、この一週間でヒノキ花粉の飛散量がとんでもないことになっている。
環境省のはなこさんによると、13日に突如飛散を開始して、1時間あたりの飛散量が2000個/m3を超えたのだ(京都府立医大観測値)。
これは去年の最大飛散量の2倍以上にあたる。
今シーズンは4月上旬まで飛散量は低調で、最大でも400を超えることはなかった。それが桜の開花に合わせて大量の飛散である。
おかげで油断していた私は13日にマスク無しで外出し、見事に鼻水まみれである。
今日もマスクをしていたが、1時間1500/m3を超える花粉が容赦なく襲い掛かり、マスクの下はずるずるである。
花粉は日の出とともに飛ぶようで、朝に200を超えていたらその日は要注意だ。
今シーズンはスギが低調だったので大丈夫だと思っていたが、今年もめでたく花粉症ばんざいだ。
Enhanced Categories
長い間探していたプラグインだ。もっとも、私の探しようが悪かったのかもしれないが。
ワードプレスはどうもカテゴリー系が弱い。デフォルトで並べ替えすらできないのだから。
そんなだから、子カテゴリーを折り畳むなんぞは夢のまた夢だと思っていた。
あったやないの。
プラグインを有効にすると、ウィジェットに現れるのでサイドバーなりに持っていって設定する。
これで心置きなくカテゴリーの量産ができるってもんだ。
みかプラとポテサラに早速導入。ポテサラはついでに大幅にカテゴライズを見直したのでえらいことになっている。
あまり子カテゴリーを増やすとそれだけ幅を取るので、サイドバーが大きくないと折り返しで表示がブサイクになるので注意だ。