みか散歩:塚口から立花

本当は仕事終わりで行くはずだったが、ちょっと遅くなるので行きしなに寄ってみる。
阪急塚口駅で電車を降りる。初めての駅だ。そして、たぶんもう来ることはないだろう。
北口を出て、賑やかな五叉路を迷いつつ西へ。阪急に並行して進む。
歩き出してすぐ賑やかさは消え、静かな住宅街が広がる。
大きな通りを跨いで西へ。思いっきり住宅街だ。
小さな男の子が、通り過ぎる人に挨拶をしている。なんかの罰ゲームだろうかwでもかわいい。
信号のある交差点を南へ。まず最初のターゲットはスーパーオオジだ。
早速ポテサラを買う。そしてもう二度と来ないだろう。
阪急の線路を跨いでそのまま南へ。
小さな川が多い。川といっても護岸をガチガチに固めた都市河川だ。
ずっと住宅街が続く。いい天気だ。少し暑い。
西へ曲がる交差点が見えてくると、こども科学ホールというのがあった。京都でいう青少年科学センターみたいなもんか。大人になったがまた行ってみたい。
工の字の歩道橋を渡って、西へ向かう。山幹通りだ。
国道並みに広い通りを西へ。すぐに次の歩道橋が見えてきた。今度のはX字だ。
そこまで行かずに手前の道を南へ。すると、商店街らしき街灯の飾りが一点透視で見える。
立花商店街だ。第2のターゲットである。
小さな川と名神高速を越えて、商店街突入。
目を皿のようにして惣菜屋を探す。
この商店街にも立花市場という市場があるので、細い路地に突入。
その立花市場の南口あたりに、コロッケがおいしいと評判の肉ふじがあった。
惣菜屋は二軒ほど見つかったが、ポテサラがあるかどうかは怪しい。突撃するにも資金不足なので次回に回そう。コロッケもおあずけだ。
仕事の前はせわしない。立花商店街はいずれまたゆっくりと。いつになるやらw