まさに土俵際

いや、もう割っているのかもしれない。相撲の話だ。
八百長が行われていたことは、もう決定的だ。一体どれだけの力士が関与していたのか、協会は調査するとしているが、それはやめたほうがいいと思う。
その答えを、協会は知っているはずだ。
もうこうなったら、開き直るしかないと思う。
相撲で八百長があっても、罰則はない。しかし、競馬や競輪で八百長があれば、それは罪に問われる。
いっそのこと、相撲を賭けの対象にして、totoみたいにすればいい。そうなれば、少なくとも八百長はなくなる。100%ガチンコの取り組みが見られることになる。
今の組織を温存しての相撲の存続はたぶんありえない。しかし、相撲の消滅だけは避けねばならない。
あの名勝負、千代の富士対若乃花戦、あれは八百長とは到底思えない。
一部の人間(そうとも言えなくなってきたが)の愚行で、純粋に相撲に精進してきた力士までも否定されることは、あってはならない。
そのためにも、国民を挙げてこの問題に対処しようではないか。

みかつう

ツイッターは@crescentwroksだよん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


Warning: Undefined array key "rerror" in /home/xs008668/mikatsu.com/public_html/wp-content/plugins/wp-recaptcha/recaptcha.php on line 291