リンパ腺腫れるの巻

木曜日風呂に入ってるとき、なんか左の耳の下あたりが痛いことに気付いた。
なんだろうなあと夕食を済ませてブログを書いていると、なんか急に熱っぽくなってきた。
耳たぶの下あたりに何かぽこっと膨れている。あー、リンパが腫れてる。
おばあの葬式でウイルスでも拾ってきたのだろうか(いやマジで)。
力仕事が続いて疲れが溜まったのもあるし、葬式でばたばたしたのもある。そんなときに病気はやってくるのだ。
水無月を食って早々に寝る。しかし翌日も微熱が続き、身体がだるい。
リンパ節は、体内に侵入したウイルスと戦うところだ。がんばれオレのリンパ。
もののけ姫を横になって見る。
そして今日、身体のだるさはなくなったが、耳の下はまだ痛い。腫れはややひいた感じだ。これでまあ大丈夫だろう。
扁桃腺はよく腫れるが、こういうリンパ腺が腫れるのは珍しい。やっぱりおばあの恨みか(いやマジで)。

緊張の夏、日本の夏

関東、東北のみなさんはきっと辛い夏になることだろう。
節電することはやぶさかではないが、それで体調を崩したら本末転倒だ。
大きな節電は企業に任せて、家庭はこまめに照明を消すとか、エアコンのタイマーを一時間短くするとか、その程度でいいのではないだろうか。
確かに原発の安全神話は崩れたが、かといって全ての原発がただちに危険だという論理は少しおかしい。
代替エネルギーの開発や研究を進め、原発廃止の方向に進めた上で、産業活動に影響が出ないレベルでの再稼働は認めるべきだと思う。
イデオロギーや一時の感情で決められる問題ではないのだ。
いずれにせよ、今年の夏はこの国にとって厳しい夏になるだろう。今年だけならいいのだが。