トマホーク退役

一つの時代が終わった感がなくもない。
オバマ政権が推し進める軍縮の一環により、トマホーク巡航ミサイルが近く退役する見通しとなった。
湾岸戦争やアフガン侵攻、イラク侵攻でまさに八面六臂の大活躍をしたトマホークも、時代の流れに逆らえず引退だ。
トマホーク、いかにも兵器らしい名前だ。北米インディアンが使う斧のことであり、小型で投擲にも使える武器だ。
トマホークに代わって、今後は非核ミサイルが主流になるようだ。何の策もなしにトマホークを退役させるはずもなく、ちゃんと代替品は開発しているようだ。
決して使われることのない(はず)実験ばかりの核兵器より、戦争で大活躍しただけ、彼の人生は充実していただろう。

飛んでけー

STS-131、ISSとドッキング

5日に打ち上げられたディスカバリーは、無事ISSとドッキング、日本人宇宙飛行士が二人もISSに滞在することになった。
また野口さんがいろいろ画像を送ってくれると思う。
しかし気がかりなことが一つある。シャトルの垂直尾翼の耐熱タイルが剥がれた可能性があるのだ。
後ろの部分なので、それほど高熱にはならないと思うが、気がかりには違いない。
通信アンテナの一部も故障しているので、無事の帰還を祈るばかりである。

今年のF1

序盤3戦が済んで、やや混戦模様な今年のF1。ポイントの配分が大幅に変わったせいもあるだろうが、久しぶりに誰が勝つかわからないF1になりそうだ。
しかし一番びっくりしたのは、あのシューマッハが復帰したにもかかわらず、すっかり過去の人扱いされているということだ。
成績を残していないこともあるかもしれないが、F1ターミネーターと呼ばれたあのシューマッハが、である。
日本コンストラクターの撤退、来年にはブリヂストンも撤退する。一人気を吐く可夢偉もマシンがイマイチで空回り状態だ。
景気が回復して、また日の丸の舞う賑やかなF1になってほしいものだが。

どっぷりマジカロス

久しぶりにゲームにはまっている。どんなに面白いと思ったMMOでも二週間くらいで飽きてしまう最近の私だが、これだけは一ヶ月続いて課金までしている。
何にはまっているかというと、ハウジングシステムだ。
モンスターを倒して素材を集めて、家具を作って部屋に飾る。
始めは何を作ろうか紆余曲折していたが、なんとなくオフィスっぽいものをつくってしまった。
受付や応接室もあり、二階は倉庫や仮眠室になってたりする。
写真左のちょっと豪華な机は偉いさんのデスクねw
レア素材が運良くゲットできて売れた日には、もう一部屋増設して自宅でもつくってみたい。ああどっぷり。
100404