半夏生

気候というのは農作の目安について語られたものが多く、半夏生は二十四節気ではまだまだ大き過ぎるということで、更に細分化された七十二節気の雑節の一つである。
夏至から数えて11日目、田植えはこの頃までには終えたほうがいいらしい。
関西ではタコを食べる風習がある。我が家はあまり関係ないようだが。
もうすぐ梅雨が明けようというところだが、今年はいつもより涼しい感じがする。
クーラーもそれほどかけてないし、昼間でも扇風機で充分な日が多い。
かといって、冷夏かというとそうでもない。たぶん暑いのは暑いのだろう。
涼しいせいかどうかはわからないが、この時期に大腸炎ウイルス系が流行している。ノロウイルスやロタウイルスだ。妹一家も子供が全員罹患した。
京都も祇園祭が始まり、いよいよ夏本番だ。偽装してないウナギでも食べて、精力をつけよう。一色フーズなんとなく憶えてるよw

みかつう

ツイッターは@crescentwroksだよん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


Warning: Undefined array key "rerror" in /home/xs008668/mikatsu.com/public_html/wp-content/plugins/wp-recaptcha/recaptcha.php on line 291