長かった。ここまで長かった。気がつけば誕生日が過ぎていた。
日本橋で同じコンデンサを買ったものの交換作業に失敗し、d325を諦めたのが日曜日。FAXで注文して届いたのは火曜日。
OSがないので旧マシンのリカバリCDから入れようと思ったが、敵は他にいた。
縦置きスタンドもないのでどかっと横置き。OSはすんなり入ったが、ネットにつながらない。
試行錯誤すること二時間、常時接続用のイーサネットアダプタがないのに気づいた。HDDがまっさらということは、本来入っているべきオンボードのデバイスもないのだ。
寺町へ出向いて玄人志向のイーサネットアダプタを購入。接続設定の勘違いに気づくのに一時間。ようやくネットにつないだ。
OSのアップデート、周辺機器を一つずつつないでいって、動作を確認する。外付けHDDにバックアップしていたファイルを転送。完全復活に一歩ずつ近づいていくが、最大の難関は、OSの認証である。
HPには、OSのリカバリCDで再インストールすると、オンラインでのライセンス認証ができないという不具合がある。それでなくても、違うマシンのCDでインストールしているわけだから、認証できるかどうかわからない。
手をこまねいていてもしょうがない、一夜明けて電話認証をしてみた。
音声案内で何十桁の数字を打っていく。打ち終わると、認証はあっさり終わった。完全復活だ。
まだ問題はある。手持ちのAGPグラフィックボードが、ロープロでスロットを二個使うのに対し、こいつはスロットが一つしかない。PCIのスロットにも届かないので手放すことにした。
メモリソケットは4つ、入っていたのは512*1枚、手持ちは256*2枚なのでこれも手放す。
PCIに挿せるグラボと、内臓HDDを外付けで使えるキット(ちらっと見かけた)、できれば512のメモリもほしい。
実はもうひとつ、大きな出来事を抱えているので、この数日は非常に疲れた。それはまた触れるが、ともかく、こうやってネットに戻ってこれたのは何よりである。
今年もこんな感じで一つ一つ乗り越えていきたいものだ。