審査員の人選は実はかなり重要である。保守、革新、バランスの取れた配置が望ましい。
今年は巨人師匠、上沼恵美子氏が加わり、今までで最も万全たる布陣である。M-1は、漫才師が審査すべきだ。
さて今年の決勝進出者だが、本命不在と言われているように、笑い飯以外は横一線で並んでいる。その笑い飯でさえ、本命と言われながら何度も苦汁をなめてきた。
過去二年、ブラマヨ、チュートリアルと、勢いに乗った者が優勝している。今年も恐らくそうであろう。前評判は全くあてにならないということだ。
笑い飯
本命がトップ出番とはなんと不運な。
動きを入れてきたね。相変わらずスロースタートやし、このネタはたぶん決勝にもっといいのを温存している感じだ。笑いがちょっと薄かったのが気になるが。604点。厳しい。
POISON GIRL BAND
ねとっとした感じが個人的にはあまり好きではない。それでも決勝常連は素晴らしい。
東京のベテランさんみたいな雰囲気があるな。ネタの方向性が見えない。もっとナンセンスに振るなら徹底的にやらないと。577点
ザブングル
ネタはまともに見たことがないと思う。顔は知っている。
顔が面白いというのは逆に不利な点もある。自虐的、暴力的なネタもあまり食いつきがよくない。597点
千鳥
関西では今年も大活躍。M-1でそれが出せるか。
スポンサーネタはまずいぞ。千鳥にそんな三歩一みたいなオチは無理だ。580点
トータルテンボス
今年で最後、気合が見える。
ネタのスタイルは古い。けど最後につながってたので面白かった。いいと思う。646点
キングコング
漫才師としての真価を見せて欲しい。実力はあると思う。
テンポええね。どつきツッコミするんやな。ん、おもろい。初めて声出して笑ったな。650点
ハリセンボン
オールザッツで初めてみたときは面白かった。が、キャラに頼った今ではどうだろう。
その寸劇いるかなあ。死神のキャラがあんまり立ってないな。ま、よくがんばったということで。608点、うーん下駄履いたか。上沼さんに感謝しろよ。
ダイアン
謎のコンビてw。大阪の底力見せたれ。相変わらず華ないけど。
いつもそつなくネタをこなすんだが、もう一伸び足りない。でも今日はそこそこ行けたんじゃないだろうか。593点
敗者復活:サンドウィッチマン
知らん。見たことも聞いたこともない。プロモーション番組でちらっと見たときには少し引っ掛かったが。
見た目はなんだが、ネタはいい。黒いほうたむけんに似てるな。ハリセンボンよりは確実に上。651点、おおそこまで取るとは。
最終決戦
勢いからするとキンコン、ネタ次第ではサンドウィッチマン、頑張ればトータルテンボス。
同じネタか、トータルテンボス。キングコングもかい。せめてテレ朝のキャスターだせよ。サンドウィッチマンおもろいな。票割れそう。5:3でキングコングとみた。3はサンド。
優勝:サンドウィッチマン
正直、名前もネタも見たことがなかったが、出場者の中では一番面白かった。生粋の芸人みたいなので、テレビ局は使いどころが難しいと思うが、来年は忙しい一年になることだろう。ぜひ大阪の劇場へも来て頂きたい。おめでとう。